ワインの香りを表現する際に、しばしば 「スギ」 という言葉が登場します。 この「スギ」という言葉は、おそらく英語の「Cedar」に由来しており、Cedarは正確には日本のスギと異なるセイヨウスギを意味します。 厳密には、日本のスギは、マツ綱のヒノキ科スギ属で日本固有種であり、Cedar は、マツ目マツ科のヒマラヤスギ属です。 香りとしては、スギもCedar(ヒマラヤスギ)も一般に、 森林浴を思わせる爽やかさや清涼感を香り を持つと言われています。基本的には、 「スギ」 も 「Cedar」 を似たような香りを持っているようです。 さて、ワインにおいて 「Cedar」 という言葉が使われる場合、多くの場合、これは 樽熟成を経た赤ワイン に対して使われます。「Oak」という表現に類似しており、 ワインが持つ木の香り を表す言葉として使われます。(※樽熟成の代わりにオークチップを使った場合でも感じられるようですが、その香りは弱くなるようです) そのため、香りのタイプとしては通常、 第2の香り(ワイン醸造に関係する香り) に分類されています。 また、ブドウ品種としては 「カベルネ・ソーヴィニヨン」 によく使われる言葉としても知られています。 カベルネ・ソーヴィニヨンは、製造工程において、比較的、 長期の樽熟成を伴う ことの多いブドウ品種です。そのため、ワインはオーク樽由来の木の香りを帯びることが多く、このような表現と相性が良いのだと思います。 また、カベルネ・ソーヴィニヨンは品種由来の香りとして、 「メンソール」 や 「ハーブ」 のような 青さや清涼感のある香り を持つことで知られています。これが樽熟成に由来する木の香りと相まって、森林浴を思わせる爽やかさや清涼感をもつ 「Cedar」 や 「スギ」 という表現用語で表されるのだと思います。 時々、カベルネ・ソーヴィニヨンの品種特徴として「スギの香り」と書かれていることがありますが、樽熟成を伴わないカベルネ・ソーヴィニヨンからはもしかしたらスギの香りは感じられないかもしれません。 一般的に、「スギ」や「Cedar」の香りを持つ赤ワインは、フレンチオークで熟成されたものであると言われています。例えば、ボルドーの赤ワインや、高品質なナパバレーのカベルネ・ソーヴィニヨンなどがこれに当たります。 アメリカンオークが樽熟成に使われた場
資格試験合格のコツは、出題される問題の傾向を調べて、その対策を意識しながら学習を進めることだと思います。
J.S.A.ワインエキスパートの受験勉強をしたときは、様々なウェブサイトや書籍で過去問が公開されていたので、いち早くそれらを手に入れて早めに対策を進めることができました。
(参考記事:JSAワインエキスパート試験6ヵ月(半年)集中勉強法)
WSETレベル3の場合、それは大きな課題でした。
なぜなら、WSETは過去問の公開や口外が禁止されており、実際に出題された問題や、試験問題のサンプルを公開しているウェブサイトや書籍がほとんどなかったためです。
しかし、世界的なプログラムであるWSETの良いところは、世界中に情報ソースが散らばっているところ!
その数は多くはありませんが、英語で検索をするといくつか本試験問題を把握する上で参考となるサイトが見つかります。
私が見つけて参考にしたウェブサイトのいくつかを紹介したいと思います。
<WSETレベル3の試験問題を知るために参考にしたウェブサイト>
https://www.dallaswinecenter.com/short-answer-question-mosel/
*記述式試験サンプル問題です。
http://www.phillywine.com/wset/advanced/acexam.html
*記述式試験サンプル問題です。
https://fromgrapestowine.wordpress.com/2013/11/19/wine-spirits-education-trust-wset-level-3-model-de-examen/
*記述式試験サンプル問題です。
https://www.thirtyfifty.co.uk/WSET-L3-Exam-Questions.asp
*email登録で一部「Viticulture (Vine-growing) Questions」が無料で参照できます。
*有料登録をすると記述式、選択式の問題がかなり入手できるのでおすすめです。
https://www.finevintageltd.com/contentmanager/file/PRACTICE%20QUESTIONS/Fine%20Vintage%20Level%203%20Practice%20Questions%202017.pdf
*記述式、選択式問題のサンプルです。授業の復習にもってこいのボリュームです。
*選択式問題は特に参考になり、本試験でも類似の問題が出題されました。
https://www.getwinesmart.com.au/wp-content/uploads/Level-3-Specification.pdf
*p32に少しだけ記述式のサンプル問題があります
https://thirtyfifty.co.uk/WSET-L3_wines_practice_short_answer_qs_web.pdf
*かなり本試験に近い内容です。
https://www.thewineswirler.com/wset3-exam.html
*記述式試験サンプル問題です。
---------------------------------------------------------------
【追記 2022/2/22】google検索で引っかかる、WSETレベル3の「short written問題」のサンプル問題です。本試験と同様の形式のものです。WSET公式のhttps://www.wsetglobal.com/ものですが、以前は、APPの講師を通して配布されていました。方針が変わったのでしょうか?
https://www.wsetglobal.com/media/5061/wset_l3wines_samplepaper_en_minor-amend_oct2017.pdf
私はこれらの情報を早め入手できたことで、かなり試験勉強を有利に進めることができました。
(参考記事:WSET Level3の英語受験を一発合格した勉強方法)
また、これらの情報を踏まえて、本番試験の記述問題で出題されそうな部分も別記事にまとめてみました。
(参考記事:WSET Level3 記述式問題で重要に思えたところ(本試験対策))
わずかですが、市販の参考書も販売されているので、こちらも参考になるかもしれません。
(参考記事:Amazonで見つかるWSET参考書籍)