今回のテーマは、ブルゴーニュの「コート・ド・ニュイ(Côtes de Nuits)」地区にある「 フラジェ・エシェゾー(Flagey-Echézeaux) 」村です。 場所は下の地図のように、モレ・サン・ドニ村、ヴージョ村、ヴォーヌ・ロマネ村の間に挟まれています。 コート・ド・ニュイの村名のワインが認められている他の村と比べると、特にそれほど小さい村でもありません。ヴージョ村やヴォーヌ・ロマネ村の方がよっぽど面積は小さめです。 しかし、このフラジェ・エシェゾー村ではその名を冠したAOCのワインを造ることは許されていません。つまり、「A.O.C. Flagey-Echézeaux」という名のワインは存在しません。 その代わり、この村で栽培されたブドウから村名を冠したワインを造る場合、全て「A.O.C. Vosne-Romanée」という隣の村の名前を冠したワインとして造られます。 なぜ、フラジェ・エシェゾー(Flagey-Echézeaux) には村名のワインが無いのでしょうか?少し疑問に思って、フラジェ・エシェゾーのブドウ畑について調べてみました。 まず、フラジェ・エシェゾーのブドウ畑の場所ですが、村名以上のワインを造ることのできるブドウ畑は、村の西側に局地化しているようです。村の中心地は、点線の楕円の部分に固まっているので、場所としては村の外れにあるようです。 この村の西側に局地化した畑のうち、大部分を占める畑は、特級畑である「エシェゾー(Echézeaux)」と「グラン・エシェゾー(Grands-Echézeaux)」です。 これら2つのグランクリュ畑から造られるブドウからは、唯一、フラジェ・エシェゾー村のアイデンティティの感じられる、「A.O.C. Echézeaux」と「A.O.C. Grands-Echézeaux」のワインが造られます。 残りの畑は、プルミエ・クリュ畑と村名ワイン畑となりますが、これらの畑で造られるワインはそれぞれ「A.O.C. Vosne-Romanée Premier Cru」と「A.O.C. Vosne-Romanée」となり、フラジェ・エシェゾー村の名前が使われることはありません。 それでは、ここでヴォーヌ・ロマネ村のブドウ畑の分布を見てみたいと思います。 これを見ると、ヴォーヌ・ロマネ村のブドウ畑は、フラジ...
JSAワインエキスパートでは、イタリアはプーリア州の「プリミティーヴォ」と同一の品種くらいしか習わなかったジンファンデル(Zinfandel)。JSAではテイスティングをした回数は1回くらい。
しかし、WSETで再び出会って、ジンファンデルのワインがとても好きになりました。
WSETで説明されるジンファンデルの特徴は次のようなもの
-------------------------------------------------------
<ジンファンデルの特徴>
-------------------------------------------------------
これだけ様々な特徴をもつ面白い品種です。
ジンファンデルから作られたプレミアムワインは素晴らしくて、第二アロマであるオークの香りに加えて、第一アロマである赤系・黒系果実から、第三アロマである乾燥果実の香りまで持ち、とても厚みのある豊潤なワインとなります。
授業で2度ほどテイスティングをしましたが、辛口~オフドライで、酸とタンニンのしっかりとした骨格をもったフルボディワインで、プレミアムワインを代表するようなものでした。
個人的にはアメリカ西海岸の陽気な華やかさを感じる品種です。
しかし、WSETで再び出会って、ジンファンデルのワインがとても好きになりました。
WSETで説明されるジンファンデルの特徴は次のようなもの
-------------------------------------------------------
<ジンファンデルの特徴>
- カリフォルニア固有の品種とみなされている
- 様々なワインが生産される(ロゼ、シンプルワイン、プレミアムワイン)
- ロゼは早摘みされたブドウから作られ、淡く半甘口で低アルコールのワインとなりホワイトジンファンデルと呼ばれる
- 熟し方一様でない(一房に干しブドウのような顆粒と未成熟の顆粒が含まれる場合がある)
- コストのかかる顆粒の選別をしないこともしばしば
- そのためワインには赤系果実、黒系果実、乾燥させたベリー類、甘草など様々な風味が現れる(時には草の風味も)
- 干しブドウ顆粒からは、高アルコール、残留糖分、凝縮感のあるワインが作られる
- 古木からは凝縮されたスパイシーなワインが作られる
- プレミアムワインは樽で熟成されて、長期熟成能力を持つ
- 有名産地は、ローダイ、ナパ(セントヘレナ、カリストガ)、ソノマ(ドライクリークヴァレー、ソノマヴァレー)など
-------------------------------------------------------
ジンファンデルから作られたプレミアムワインは素晴らしくて、第二アロマであるオークの香りに加えて、第一アロマである赤系・黒系果実から、第三アロマである乾燥果実の香りまで持ち、とても厚みのある豊潤なワインとなります。
授業で2度ほどテイスティングをしましたが、辛口~オフドライで、酸とタンニンのしっかりとした骨格をもったフルボディワインで、プレミアムワインを代表するようなものでした。
個人的にはアメリカ西海岸の陽気な華やかさを感じる品種です。