ドイツワインは、ワイン法によって大きく 4つ に分けられています。 原産地名称保護のある「 プレディカーツヴァイン(Prädikatswein) 」と「 クヴァリテーツヴァイン(Qualitätswein) 」、地理的表示保護のある「 ラントヴァイン(Landwein) 」、そして、地理的表示のない「 ドイッチャー・ヴァイン(Deutscher Wein) 」の4つです。 図で表すと次のようなピラミッドで表されます。ドイツワインを学ぶ場合、これはおなじみのチャートです。 これは基本的には、 品質分類の順位 を表したものだと思います。つまり、そのワインの 生産における制約の厳しさ を、上から順に並べたものだと思います。 例えば、最上位のプレディカーツヴァインの製造には、ブドウの栽培地、収穫方法、ブドウ中の最低糖度、ラベル表示などに厳しいルールが設けられています。しかし一方で、最下位のドイッチャー・ヴァインにおいてはドイツ国内であれば特にブドウ栽培地の制約はなく、その他についてもそれほど厳しい制約はありません。 そして、このような特徴を持つ品質分類のピラミッドにおいて、私は長らく勘違いをしていました。 それは、 「基準が厳しい=生産量が少ない」という思い込み です。そのため、生産量は階層が下のものの方が多く、上位になるにつれて減っていくと思っていました。 ちょうどピラミッドのチャートが表すように、下位の ドイッチャー・ヴァインやラントヴァインがドイツワインの生産量を下支えしている のだと思い込んでいました。 しかし、実際の生産量は、その思い込みと異なりました。 生産量を考慮すると、ピラミッドは概ね次のような形となります。 ドイツワインの生産量を下支えしていると思われていた「 ドイッチャー・ヴァイン 」と「 ラントヴァイン 」を合わせた生産量は実は全体の4%ほどしかないそうです。 そして、残りの生産の2/3ほどを「 クヴァリテーツヴァイン 」が占めており、残りの1/3ほどが「 プレディカーツヴァイン 」です。 実は、日常的にもっとも多く飲用されているワインは、このチャートが表すように「 クヴァリテーツヴァイン 」なのだとか。 今回の件は、チャートによる視覚的効果によって、事実を誤認してしまう典型的な例の1つだと思いました。 このような品質基準のピラミッドチャート...
WSET英語学習の難しさはの1つは、テキストの記述が全て英語であることです。
テキストが英語だと、やっぱり内容の理解度が落ちます。知らない単語を辞書で調べて...翻訳をして...と読み込んでいくのですが、部分的に言い回しが微妙だったり、細かいニュアンスが伝わらなかったりで、理解が難しい文章がいくつかありました。
<理解度対策は、日本語テキストの購入がおすすめ!>
理解度の問題を解決するために私がとった方法は「WSETレベル3日本語テキストの購入」でした。
ワインスクールでWSETレベル3を受ける場合、英語クラスを選択すると、英語テキストが配布されます。
しかし私はこれに加えて、日本語テキストを購入しました。ワインスクールでも購入ができるようなのですが、受講開始前に手にしておきたかったために個人的にWSETの公式ウェブサイト(https://shop.wsetglobal.com/collections/books)から購入しました。
注文から2週間ほどで手元に届いたと思います。レベル3のテキスト自体は £44.95 GBP でしたが、送料に £17.21 GBP かかり、合計費用は £62.16 GBP (8,300円程度) でした。
もう少し安く購入する方法としては、時々メルカリに出品されているものを購入する方法もありますが、常に売りに出されているわけではないのであまり期待できないかもしれません。
Amazonでも時々、中古品がでているのでここで検索するのも良いかもしれません。→ https://amzn.to/3YSx0xy (Amazonへのリンクです)
ワインスクールでWSETレベル3を受ける場合、英語クラスを選択すると、英語テキストが配布されます。
しかし私はこれに加えて、日本語テキストを購入しました。ワインスクールでも購入ができるようなのですが、受講開始前に手にしておきたかったために個人的にWSETの公式ウェブサイト(https://shop.wsetglobal.com/collections/books)から購入しました。
注文から2週間ほどで手元に届いたと思います。レベル3のテキスト自体は £44.95 GBP でしたが、送料に £17.21 GBP かかり、合計費用は £62.16 GBP (8,300円程度) でした。
もう少し安く購入する方法としては、時々メルカリに出品されているものを購入する方法もありますが、常に売りに出されているわけではないのであまり期待できないかもしれません。
Amazonでも時々、中古品がでているのでここで検索するのも良いかもしれません。→ https://amzn.to/3YSx0xy (Amazonへのリンクです)
<情報検索にはテキストの電子化がおすすめ!>
テキストが英語であることの問題がもう1つありました。それは、知りたい情報を探すのが大変であるということでした。
例えば、「カベルネ・ソーヴィニヨン」の産地ごとの特徴を知りたい場合、その情報は様々な章に分散されて書かれていました。醸造工程の章、ボルドーの章、アメリカの章などです。
日本語であれば、走り読みをしながらキーワードを探せばそれほど大変な作業ではありません。しかし、英語ネイティブでない私にとって、英語でこれをやるのはとても大変な作業でした。
英語テキストの情報検索の問題を解決するために、私はOCR(光学文字認識)アプリを使ってテキストの内容を全て電子ファイルに変換しました。
作業の流れは次の通りです:
--------------------------------------------------
①スマホでテキストを撮影しPDFファイルを作成
②PDFファイルをPCに転送
③PCのOCRアプリを使ってPDFファイルをテキストデータ化(wordファイル化)
--------------------------------------------------
この作業によって、WSETテキストの内容を全てwordファイルに変換することができました。そのため、情報の検索は検索ボックスに調べたい情報のキーワードを入力するだけで完了です。
例えば、「Cabernet Sauvignon」と入力すれば、カベルネ・ソーヴィニヨンに関する記述箇所が簡単に見つかります。
テキストの電子化を行たおかげで、テキストの該当箇所を探すという面倒な作業から解放されたり、テキストの文章を二次利用して電子ファイルにまとめるなど、極力無駄な時間を省いて試験勉強に取り組むことができました。
(参考記事:WSET Level3の英語受験を一発合格した勉強方法)
例えば、「カベルネ・ソーヴィニヨン」の産地ごとの特徴を知りたい場合、その情報は様々な章に分散されて書かれていました。醸造工程の章、ボルドーの章、アメリカの章などです。
日本語であれば、走り読みをしながらキーワードを探せばそれほど大変な作業ではありません。しかし、英語ネイティブでない私にとって、英語でこれをやるのはとても大変な作業でした。
英語テキストの情報検索の問題を解決するために、私はOCR(光学文字認識)アプリを使ってテキストの内容を全て電子ファイルに変換しました。
作業の流れは次の通りです:
--------------------------------------------------
①スマホでテキストを撮影しPDFファイルを作成
②PDFファイルをPCに転送
③PCのOCRアプリを使ってPDFファイルをテキストデータ化(wordファイル化)
--------------------------------------------------
PDF化にはスマホアプリの CamScanner、OCRにはPCソフトのPick up Tool を使いましたが両方ともに無料での利用が可能です。慣れてくると1チャプター10~15分くらいで電子化ができました。
この作業によって、WSETテキストの内容を全てwordファイルに変換することができました。そのため、情報の検索は検索ボックスに調べたい情報のキーワードを入力するだけで完了です。
例えば、「Cabernet Sauvignon」と入力すれば、カベルネ・ソーヴィニヨンに関する記述箇所が簡単に見つかります。
テキストの電子化を行たおかげで、テキストの該当箇所を探すという面倒な作業から解放されたり、テキストの文章を二次利用して電子ファイルにまとめるなど、極力無駄な時間を省いて試験勉強に取り組むことができました。
(参考記事:WSET Level3の英語受験を一発合格した勉強方法)
電子化することのさらなるメリットは、翻訳ソフトが利用できることです。
google translator は近年、翻訳の精度がかなり上がっているので、テキストの大まかな意味を取るための利用としては非常に有用です。場合によっては、日本語テキストの該当部分を調べるよりも、ずっと簡単です。
ですので、次のような使い分けができます:
・大まかな意味を取りたい場合 → 翻訳ソフト(google translator など)
・じっくり正確な意味を知りたい → 日本語テキスト、もしくは、独力で読解
(関連記事:ワイン関連書籍にも電子化の波が...)