ボルドーワインについて語られるときに、 「右岸(のワイン)」 と 「左岸(のワイン)」 という言葉が用いられます。 「右岸」とは、ジロンド川とその支流のドルドーニュ川の東岸のエリア 、そして、 「左岸」とは、ジロンド川とその支流のガロンヌ川の西岸のエリア を指します。 ワインの世界ではボルドー以外でも「右岸」、「左岸」という言葉が用いられますが、基本的には川の上流を視点に川の右側、左側が決められています。 ちなみに、どちらにも当てはまらないドルドーニュ川とガロンヌ川にはさまれた地域は、「アントル・ドゥー・メール地区」(2つの海の間という意味)と呼ばれています。 「右岸」と「左岸」で異なるワインのスタイル 一般にボルドーの 「右岸」と「左岸」では、そのワインのスタイルが異なる と言われています。ボルドーのワイン生産量のほとんどは赤ワインであるために、右岸のワイン、左岸のワインという言葉が使われるときの多くは赤ワインのことを指しています。 スタイルの違いの主な理由は、それぞれのワインで使われる ブドウ品種の違い にあると言われています。 右岸のワイン で最も多く利用されるブドウ品種は 「メルロ」 であり、それに 「カベルネ・フラン」 などの品種がブレンドされます。 左岸のワイン で比較的多く利用されるブドウ品種は 「カベルネ・ソーヴィニヨン」 であり、多くの場合それに 「メルロ」 がブレンドされています。 同じボルドーという名の地域にありながら、右岸、左岸で栽培されているブドウ品種が異なる理由は、主に土壌の違いと言われています。 「右岸」の土壌は主に粘土質土壌 です。粘土質土壌は水分を多く含むため、日中の温度が上がりにくいことが特徴です。そのため、果実の成熟に一定の暖かさが必要なカベルネ・ソーヴィニヨンは右岸の粘土質土壌での栽培が難しく、比較的、涼しい環境でも栽培のしやすい メルロ や カベルネ・フラン が多く栽培されています。 一方で、 「左岸」の土壌は砂利や小石を多く含む土壌 であり、排水性が良く、日中の気温が上がりやすいことが特徴です。そのため「左岸」の地域では、栽培に一定の暖かさが必要な カベルネ・ソーヴィニヨン が比較的多く栽培されていると言われています。 「右岸」と「左岸」ではこのようなワインに使われるブドウ品種の違いがあるわけですが、 この違いが最も顕著
WSET英語学習の難しさはの1つは、テキストの記述が全て英語であることです。
テキストが英語だと、やっぱり内容の理解度が落ちます。知らない単語を辞書で調べて...翻訳をして...と読み込んでいくのですが、部分的に言い回しが微妙だったり、細かいニュアンスが伝わらなかったりで、理解が難しい文章がいくつかありました。
<理解度対策は、日本語テキストの購入がおすすめ!>
理解度の問題を解決するために私がとった方法は「WSETレベル3日本語テキストの購入」でした。
ワインスクールでWSETレベル3を受ける場合、英語クラスを選択すると、英語テキストが配布されます。
しかし私はこれに加えて、日本語テキストを購入しました。ワインスクールでも購入ができるようなのですが、受講開始前に手にしておきたかったために個人的にWSETの公式ウェブサイト(https://shop.wsetglobal.com/collections/books)から購入しました。
注文から2週間ほどで手元に届いたと思います。レベル3のテキスト自体は £44.95 GBP でしたが、送料に £17.21 GBP かかり、合計費用は £62.16 GBP (8,300円程度) でした。
もう少し安く購入する方法としては、時々メルカリに出品されているものを購入する方法もありますが、常に売りに出されているわけではないのであまり期待できないかもしれません。
Amazonでも時々、中古品がでているのでここで検索するのも良いかもしれません。→ https://amzn.to/3YSx0xy (Amazonへのリンクです)
ワインスクールでWSETレベル3を受ける場合、英語クラスを選択すると、英語テキストが配布されます。
しかし私はこれに加えて、日本語テキストを購入しました。ワインスクールでも購入ができるようなのですが、受講開始前に手にしておきたかったために個人的にWSETの公式ウェブサイト(https://shop.wsetglobal.com/collections/books)から購入しました。
注文から2週間ほどで手元に届いたと思います。レベル3のテキスト自体は £44.95 GBP でしたが、送料に £17.21 GBP かかり、合計費用は £62.16 GBP (8,300円程度) でした。
もう少し安く購入する方法としては、時々メルカリに出品されているものを購入する方法もありますが、常に売りに出されているわけではないのであまり期待できないかもしれません。
Amazonでも時々、中古品がでているのでここで検索するのも良いかもしれません。→ https://amzn.to/3YSx0xy (Amazonへのリンクです)
<情報検索にはテキストの電子化がおすすめ!>
テキストが英語であることの問題がもう1つありました。それは、知りたい情報を探すのが大変であるということでした。
例えば、「カベルネ・ソーヴィニヨン」の産地ごとの特徴を知りたい場合、その情報は様々な章に分散されて書かれていました。醸造工程の章、ボルドーの章、アメリカの章などです。
日本語であれば、走り読みをしながらキーワードを探せばそれほど大変な作業ではありません。しかし、英語ネイティブでない私にとって、英語でこれをやるのはとても大変な作業でした。
英語テキストの情報検索の問題を解決するために、私はOCR(光学文字認識)アプリを使ってテキストの内容を全て電子ファイルに変換しました。
作業の流れは次の通りです:
--------------------------------------------------
①スマホでテキストを撮影しPDFファイルを作成
②PDFファイルをPCに転送
③PCのOCRアプリを使ってPDFファイルをテキストデータ化(wordファイル化)
--------------------------------------------------
この作業によって、WSETテキストの内容を全てwordファイルに変換することができました。そのため、情報の検索は検索ボックスに調べたい情報のキーワードを入力するだけで完了です。
例えば、「Cabernet Sauvignon」と入力すれば、カベルネ・ソーヴィニヨンに関する記述箇所が簡単に見つかります。
テキストの電子化を行たおかげで、テキストの該当箇所を探すという面倒な作業から解放されたり、テキストの文章を二次利用して電子ファイルにまとめるなど、極力無駄な時間を省いて試験勉強に取り組むことができました。
(参考記事:WSET Level3の英語受験を一発合格した勉強方法)
例えば、「カベルネ・ソーヴィニヨン」の産地ごとの特徴を知りたい場合、その情報は様々な章に分散されて書かれていました。醸造工程の章、ボルドーの章、アメリカの章などです。
日本語であれば、走り読みをしながらキーワードを探せばそれほど大変な作業ではありません。しかし、英語ネイティブでない私にとって、英語でこれをやるのはとても大変な作業でした。
英語テキストの情報検索の問題を解決するために、私はOCR(光学文字認識)アプリを使ってテキストの内容を全て電子ファイルに変換しました。
作業の流れは次の通りです:
--------------------------------------------------
①スマホでテキストを撮影しPDFファイルを作成
②PDFファイルをPCに転送
③PCのOCRアプリを使ってPDFファイルをテキストデータ化(wordファイル化)
--------------------------------------------------
PDF化にはスマホアプリの CamScanner、OCRにはPCソフトのPick up Tool を使いましたが両方ともに無料での利用が可能です。慣れてくると1チャプター10~15分くらいで電子化ができました。
この作業によって、WSETテキストの内容を全てwordファイルに変換することができました。そのため、情報の検索は検索ボックスに調べたい情報のキーワードを入力するだけで完了です。
例えば、「Cabernet Sauvignon」と入力すれば、カベルネ・ソーヴィニヨンに関する記述箇所が簡単に見つかります。
テキストの電子化を行たおかげで、テキストの該当箇所を探すという面倒な作業から解放されたり、テキストの文章を二次利用して電子ファイルにまとめるなど、極力無駄な時間を省いて試験勉強に取り組むことができました。
(参考記事:WSET Level3の英語受験を一発合格した勉強方法)
電子化することのさらなるメリットは、翻訳ソフトが利用できることです。
google translator は近年、翻訳の精度がかなり上がっているので、テキストの大まかな意味を取るための利用としては非常に有用です。場合によっては、日本語テキストの該当部分を調べるよりも、ずっと簡単です。
ですので、次のような使い分けができます:
・大まかな意味を取りたい場合 → 翻訳ソフト(google translator など)
・じっくり正確な意味を知りたい → 日本語テキスト、もしくは、独力で読解
(関連記事:ワイン関連書籍にも電子化の波が...)