ワインの香りを表現する際に、しばしば 「スギ」 という言葉が登場します。 この「スギ」という言葉は、おそらく英語の「Cedar」に由来しており、Cedarは正確には日本のスギと異なるセイヨウスギを意味します。 厳密には、日本のスギは、マツ綱のヒノキ科スギ属で日本固有種であり、Cedar は、マツ目マツ科のヒマラヤスギ属です。 香りとしては、スギもCedar(ヒマラヤスギ)も一般に、 森林浴を思わせる爽やかさや清涼感を香り を持つと言われています。基本的には、 「スギ」 も 「Cedar」 を似たような香りを持っているようです。 さて、ワインにおいて 「Cedar」 という言葉が使われる場合、多くの場合、これは 樽熟成を経た赤ワイン に対して使われます。「Oak」という表現に類似しており、 ワインが持つ木の香り を表す言葉として使われます。(※樽熟成の代わりにオークチップを使った場合でも感じられるようですが、その香りは弱くなるようです) そのため、香りのタイプとしては通常、 第2の香り(ワイン醸造に関係する香り) に分類されています。 また、ブドウ品種としては 「カベルネ・ソーヴィニヨン」 によく使われる言葉としても知られています。 カベルネ・ソーヴィニヨンは、製造工程において、比較的、 長期の樽熟成を伴う ことの多いブドウ品種です。そのため、ワインはオーク樽由来の木の香りを帯びることが多く、このような表現と相性が良いのだと思います。 また、カベルネ・ソーヴィニヨンは品種由来の香りとして、 「メンソール」 や 「ハーブ」 のような 青さや清涼感のある香り を持つことで知られています。これが樽熟成に由来する木の香りと相まって、森林浴を思わせる爽やかさや清涼感をもつ 「Cedar」 や 「スギ」 という表現用語で表されるのだと思います。 時々、カベルネ・ソーヴィニヨンの品種特徴として「スギの香り」と書かれていることがありますが、樽熟成を伴わないカベルネ・ソーヴィニヨンからはもしかしたらスギの香りは感じられないかもしれません。 一般的に、「スギ」や「Cedar」の香りを持つ赤ワインは、フレンチオークで熟成されたものであると言われています。例えば、ボルドーの赤ワインや、高品質なナパバレーのカベルネ・ソーヴィニヨンなどがこれに当たります。 アメリカンオークが樽熟成に使われた場
WSETのウェブサイトの文章を引用したとても簡単な説明ですが次の通りです:
WSETとは....
---------------------------------------------------------------------------------
- WSET = ワイン&スピリッツ・エデュケーション・トラスト(Wine & Spirit Education Trust)
- WSETは、ワイン、スピリッツ、および日本酒の資格を認定する世界最大の教育機関
- WSETは、50年にわたりワインとスピリッツの教育の開発と提供
- WSETは、4段階のレベルに分かれた資格を提供(多言語)
- 資格はコース提供機関を通じて70か国以上の国々で提供されている
- WSET資格は、酒類業界に携わるプロフェッショナルや酒類愛好家に向けの資格
ポイントは、世界で通用する資格ということです。
WSETワイン レベル3資格とは...
---------------------------------------------------------------------------------
- ワインの業界で働くプロフェッショナルおよびワイン愛好家を対象とした上級レベルの資格
- ブドウの栽培とワインの醸造について詳細に説明
- コースを完了すると、ワインを正確に評価し、自分の理解をもとに、ワインのスタイルおよび品質について自信を持って説明できるようになる
- コースを完了すると、WSET の認定書と襟章が付与され、関連する WSET 認定ロゴを使用できる
ポイントは、
・プロフェッショナル、もしくは、愛好家向けの上級レベルの資格
・ブドウの栽培や醸造を詳しく学習
・ワインのスタイルや品質が評価できるようになる
ということです。
確かに、JSAワインエキスパート資格よりも、栽培や醸造、ワインのスタイル・品質評価の部分に学習時間を費やします。
WSETワイン レベル3資格の学習内容は...
---------------------------------------------------------------------------------
<理論パート(unit1)>
- ワイン製造の重要な要素(場所、ブドウ栽培、ワイン醸造、熟成、瓶詰め)
- 上の要素が「スティル・ワイン」、「スパークリング・ワイン」、「酒精強化ワイン」に与える影響
- ワインのスタイルおよび品質を説明する方法
- WSET 系統的テースティング・アプローチ:ワイン® (SAT) を用いてワインの特徴を説明し、品質を評価する方法
---------------------------------------------------------------------------------
ポイントは、
・理論とテイスティングの両方を学ぶ
・学習範囲はワインに集中し、スピリッツやリキュール、その他の醸造酒は学習しない
・教室かオンラインで必ず講義を受けなければならない(計30時間)
・最低でも自宅で講義の2倍近くは勉強しなければならい (最低54時間)
ということです。
母国語でない英語受講の場合は、実際は54時間どころはないと思います。
WSETワイン レベル3資格の評価(つまり、認定試験)は...
---------------------------------------------------------------------------------
<理論パート>
- 50 問の解答選択式(マークシート式)試験
- 短い記述式のテスト
- 2 種類のワインのブラインド・テイスティング
---------------------------------------------------------------------------------
ポイントは、
・選択問題、記述式、ブラインドテイスティングの3種類の試験
であることです。
「短い」記述式と書いてありますが、実際は結構長い文章を書くことになると思います。
WSETワイン レベル3資格の受講要件は...
---------------------------------------------------------------------------------
- (推奨) WSET ワイン&スピリッツ レベル 2 資格を保有している
- (推奨) もしくはそれと同等の知識レベルを証明できる (JSAソムリエ/WEなど)
- 試験を受ける国における合法的な飲酒年齢に達している
ポイントは、
・必須の知識条件はなく、いきなりレベル3から始められる
ことです。