ワインの香りを表現する際に、しばしば 「スギ」 という言葉が登場します。 この「スギ」という言葉は、おそらく英語の「Cedar」に由来しており、Cedarは正確には日本のスギと異なるセイヨウスギを意味します。 厳密には、日本のスギは、マツ綱のヒノキ科スギ属で日本固有種であり、Cedar は、マツ目マツ科のヒマラヤスギ属です。 香りとしては、スギもCedar(ヒマラヤスギ)も一般に、 森林浴を思わせる爽やかさや清涼感を香り を持つと言われています。基本的には、 「スギ」 も 「Cedar」 を似たような香りを持っているようです。 さて、ワインにおいて 「Cedar」 という言葉が使われる場合、多くの場合、これは 樽熟成を経た赤ワイン に対して使われます。「Oak」という表現に類似しており、 ワインが持つ木の香り を表す言葉として使われます。(※樽熟成の代わりにオークチップを使った場合でも感じられるようですが、その香りは弱くなるようです) そのため、香りのタイプとしては通常、 第2の香り(ワイン醸造に関係する香り) に分類されています。 また、ブドウ品種としては 「カベルネ・ソーヴィニヨン」 によく使われる言葉としても知られています。 カベルネ・ソーヴィニヨンは、製造工程において、比較的、 長期の樽熟成を伴う ことの多いブドウ品種です。そのため、ワインはオーク樽由来の木の香りを帯びることが多く、このような表現と相性が良いのだと思います。 また、カベルネ・ソーヴィニヨンは品種由来の香りとして、 「メンソール」 や 「ハーブ」 のような 青さや清涼感のある香り を持つことで知られています。これが樽熟成に由来する木の香りと相まって、森林浴を思わせる爽やかさや清涼感をもつ 「Cedar」 や 「スギ」 という表現用語で表されるのだと思います。 時々、カベルネ・ソーヴィニヨンの品種特徴として「スギの香り」と書かれていることがありますが、樽熟成を伴わないカベルネ・ソーヴィニヨンからはもしかしたらスギの香りは感じられないかもしれません。 一般的に、「スギ」や「Cedar」の香りを持つ赤ワインは、フレンチオークで熟成されたものであると言われています。例えば、ボルドーの赤ワインや、高品質なナパバレーのカベルネ・ソーヴィニヨンなどがこれに当たります。 アメリカンオークが樽熟成に使われた場
今回も英語サイトで参考になったWSETレベル3の学習方法とノートのまとめ方です。
WSETレベル3のテキストは、必ずしも情報がきれいに整理をされているわけではないため、何度も復習をすることを考えて見やすいようにノートにまとめておくことがおすすめです。
次のサイトにあるような、「ワインのスタイルや品質に影響を与える5つの要素」と「スタイル・品質」という項目を使って情報をまとめていく方法はとても参考になりました。
https://www.tippletips.co.uk/single-post/2016/08/12/WSET-Level-3---Top-Tips-Part-2
このサイトのページの"TIP#3"を要約してみました。
----------------------------------------------------------
・WSETレベル3で重要なことは、ワインのスタイルや品質に影響を与える主要な要素を理解することである
WSETレベル3のテキストは、必ずしも情報がきれいに整理をされているわけではないため、何度も復習をすることを考えて見やすいようにノートにまとめておくことがおすすめです。
次のサイトにあるような、「ワインのスタイルや品質に影響を与える5つの要素」と「スタイル・品質」という項目を使って情報をまとめていく方法はとても参考になりました。
https://www.tippletips.co.uk/single-post/2016/08/12/WSET-Level-3---Top-Tips-Part-2
このサイトのページの"TIP#3"を要約してみました。
----------------------------------------------------------
・WSETレベル3で重要なことは、ワインのスタイルや品質に影響を与える主要な要素を理解することである
・主要な要素とは次の5つ:「気候」、「土壌/地形」、「ブドウ品種」、「ブドウ栽培」、「ワイン醸造」
・各ワインについて、なぜそれが他のワインと質的に、スタイル的に異なるのかを説明できなければならない
(例:シャブリグランクリュ vs シャブリ)
この2種類のワインの違いには、「気候」、「土壌/地形」、「ブドウ品種」、「ブドウ栽培」、「ワイン醸造」の5つの要素が影響するが、主に影響する要素は次の2点である。
・各ワインについて、なぜそれが他のワインと質的に、スタイル的に異なるのかを説明できなければならない
(例:シャブリグランクリュ vs シャブリ)
この2種類のワインの違いには、「気候」、「土壌/地形」、「ブドウ品種」、「ブドウ栽培」、「ワイン醸造」の5つの要素が影響するが、主に影響する要素は次の2点である。
1.「気候」と「土壌」:グランクリュ畑は南向きの坂に位置し、そこはより多くの日光とより水はけのよい地域であり、そのため、よりアルコール(豊富なボディなど)とフェノール(より熟した果実の風味など)の期待できるより熟した果実が収穫できる。グランクリュのいくつかでは、より高いミネラルの凝縮性が得られる。
2.「ワイン醸造」:グランクリュでは、部分的もしくワイン全体をオーク樽を使って発酵したり熟成する醸造工程が含まれる。一方、シャブリではオーク樽は利用しない。
WSETレベル3の学習、特に記述式問題において、主要な各ワインにおいて上のような点を理解する必要がある。また、それを次のような表にまとめておくと、復習の際にとても役立つ。
2.「ワイン醸造」:グランクリュでは、部分的もしくワイン全体をオーク樽を使って発酵したり熟成する醸造工程が含まれる。一方、シャブリではオーク樽は利用しない。
WSETレベル3の学習、特に記述式問題において、主要な各ワインにおいて上のような点を理解する必要がある。また、それを次のような表にまとめておくと、復習の際にとても役立つ。
----------------------------------------------------------