ブドウの収穫量と、その果実の品質には関係があると言われています。その関係を考察してみました。
まず、収穫量が低くないと高品質のブドウはできないという考えがあります。部分的にはそうなのかもしれませんが、実際は必ずしもそうではないようです。
重要なのは、ブドウの樹の樹勢と、果実の収穫量の最適化を図ることにあるのだとか。
樹勢と果実の収穫量が最適化されたブドウの樹は、毎年、次のようなバランスの取れたサイクルが継続します。このサイクルでは、十分なに日照が得られることで、高品質の果実が収穫されます。
葉や果実に十分な日照量を得られると、ブドウは十分に成熟し、ブドウには次のようなポジティブな影響が現れると言われています。これがブドウの品質の高さにつながります。
・光合成が十分に行われることで、ブドウの糖分が増加する
・タンニンが蓄積しタンニンレベルが上がり、タンニンの重合によりタンニンの苦みが減る
・黒ブドウではアントシアニン(色素)が増加する
・過剰な酸味をもたらすリンゴ酸が、果実の温度の上昇により減少する
・好ましい香りをもたらす香り物質(テルペンなど)が増加する
・青い香りをもたらす香り物質(メトキシピラジン)が減少する
一方で、樹勢に対して収穫量の少なすぎるブドウ樹は、次のようなバランスの悪いサイクルが継続します。このサイクルでは、樹勢が強くなりすぎて、葉や果実の日当たりが悪くなり、品質の良い果実は収穫されません。
ちなみに、樹勢に比べてブドウの収穫量が多すぎる場合にも、高品質のブドウ収穫にはつながらないようです。ブドウの樹は健康を失うとともに、果実にも十分な栄養は行きわたりません。
ブドウの品質とブドウ樹の樹勢の最適なバランスを保つには、適切なキャノピー・マネジメントが必要と言われています。
(関連記事:canopy management(=キャノピー・マネジメント)の意味|英語ワイン書籍に出てくる英単語)
ここまでは樹勢と収穫量のバランスの話でしたが、そのバランスはいくつかの要素で決まると言われています。
それには、
・ブドウ樹の栽培環境
・ブドウ樹のタイプ(品種や、クローン、台木のタイプ、樹齢など)
・目的とするワインスタイル
などがあげられます。