ドイツワインは、ワイン法によって大きく 4つ に分けられています。 原産地名称保護のある「 プレディカーツヴァイン(Prädikatswein) 」と「 クヴァリテーツヴァイン(Qualitätswein) 」、地理的表示保護のある「 ラントヴァイン(Landwein) 」、そして、地理的表示のない「 ドイッチャー・ヴァイン(Deutscher Wein) 」の4つです。 図で表すと次のようなピラミッドで表されます。ドイツワインを学ぶ場合、これはおなじみのチャートです。 これは基本的には、 品質分類の順位 を表したものだと思います。つまり、そのワインの 生産における制約の厳しさ を、上から順に並べたものだと思います。 例えば、最上位のプレディカーツヴァインの製造には、ブドウの栽培地、収穫方法、ブドウ中の最低糖度、ラベル表示などに厳しいルールが設けられています。しかし一方で、最下位のドイッチャー・ヴァインにおいてはドイツ国内であれば特にブドウ栽培地の制約はなく、その他についてもそれほど厳しい制約はありません。 そして、このような特徴を持つ品質分類のピラミッドにおいて、私は長らく勘違いをしていました。 それは、 「基準が厳しい=生産量が少ない」という思い込み です。そのため、生産量は階層が下のものの方が多く、上位になるにつれて減っていくと思っていました。 ちょうどピラミッドのチャートが表すように、下位の ドイッチャー・ヴァインやラントヴァインがドイツワインの生産量を下支えしている のだと思い込んでいました。 しかし、実際の生産量は、その思い込みと異なりました。 生産量を考慮すると、ピラミッドは概ね次のような形となります。 ドイツワインの生産量を下支えしていると思われていた「 ドイッチャー・ヴァイン 」と「 ラントヴァイン 」を合わせた生産量は実は全体の4%ほどしかないそうです。 そして、残りの生産の2/3ほどを「 クヴァリテーツヴァイン 」が占めており、残りの1/3ほどが「 プレディカーツヴァイン 」です。 実は、日常的にもっとも多く飲用されているワインは、このチャートが表すように「 クヴァリテーツヴァイン 」なのだとか。 今回の件は、チャートによる視覚的効果によって、事実を誤認してしまう典型的な例の1つだと思いました。 このような品質基準のピラミッドチャート...
麝香(じゃこう)の香りは、ワインの香りを表す用語として度々登場します。
私が香り用語としての「麝香」にはじめて出会ったのは、JSAソムリエ・ワインエキスパート試験の回答用紙なのですが、よくニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランを表す香りとして使われていた印象があります。
麝香は日常的に触れる機会のほとんどないものなので、私にとってこの香りは、ワイン用語でよくある「想像のつかない香り」の1つでした。
そこで、ワインにおける麝香の香りとは一体どのような香りなのかを様々な情報を検索して調べてみました。
<様々なサイトにおける「麝香」の香りについての記述>
-------------------------------------------------------------・麝香(じゃこう)は雄のジャコウジカの腹部にある香嚢(ジャコウ腺)から得られる分泌物を乾燥した香料、生薬の一種である。ムスク(英: musk)とも呼ばれる。
・甘く粉っぽい香りを持ち、香水の香りを長く持続させる効果があるため、香水の素材として極めて重要であった。
(source: wikipedia「麝香」)
・麝香(musk)は、甘く鼻にツンとくる汗に似た動物系の香り。多くの旧世界の赤ワイン、特にフランスのシャトー・ヌフ・デュ・パプやイタリアのタウラージが持つ。
(source: https://winefolly.com/tips/33-bizarre-wine-flavors/)
・(マスカットは、)食用に改良され、様々な品種がある。「麝香(マスク、ムスク)」に喩えられる強い香りが特徴である。
(source: wikipedia「マスカット」)
-------------------------------------------------------------
これらの情報をまとめてみると、ワインにおける麝香の香りとは、「マスカットのような甘さの強い香りで、その中にも動物的な鼻にツンとくる香り」のようです。
このように考えると、パッションフルーツのような華やかな香りの中に、鼻を突く青い香りを持つニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランが「麝香」で例えられる理由がよくわかります。
ちなみに、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランの香りは「麝香」以外にもよく「ネコのオシッコ」と例えられます。
これはソーヴィニヨン・ブラン種に含まれるチオールの一種である、4MMPとも呼ばれる4-メルカプト-4-メチル-2-ペンタノン(4-mercapto-4-methylpentan-2-one)という物質に由来する香りで、黒スグリや、実際のネコのオシッコにも見つかる物質であるようです。
こう考えると、「麝香」の香りは、マスカットの甘い香りと、ネコのおしっこを混ぜたような、甘くて動物系の鼻を刺すような何とも言えない香りなのかも?と想像を膨らませてしまいます。
(関連記事:ワインにおけるハチミツの香りとは?|ワインの香り用語)
(関連記事:ワインに含まれる「スミレ」の香りとは?)