ワインの香りを表現する際に、しばしば 「スギ」 という言葉が登場します。 この「スギ」という言葉は、おそらく英語の「Cedar」に由来しており、Cedarは正確には日本のスギと異なるセイヨウスギを意味します。 厳密には、日本のスギは、マツ綱のヒノキ科スギ属で日本固有種であり、Cedar は、マツ目マツ科のヒマラヤスギ属です。 香りとしては、スギもCedar(ヒマラヤスギ)も一般に、 森林浴を思わせる爽やかさや清涼感を香り を持つと言われています。基本的には、 「スギ」 も 「Cedar」 を似たような香りを持っているようです。 さて、ワインにおいて 「Cedar」 という言葉が使われる場合、多くの場合、これは 樽熟成を経た赤ワイン に対して使われます。「Oak」という表現に類似しており、 ワインが持つ木の香り を表す言葉として使われます。(※樽熟成の代わりにオークチップを使った場合でも感じられるようですが、その香りは弱くなるようです) そのため、香りのタイプとしては通常、 第2の香り(ワイン醸造に関係する香り) に分類されています。 また、ブドウ品種としては 「カベルネ・ソーヴィニヨン」 によく使われる言葉としても知られています。 カベルネ・ソーヴィニヨンは、製造工程において、比較的、 長期の樽熟成を伴う ことの多いブドウ品種です。そのため、ワインはオーク樽由来の木の香りを帯びることが多く、このような表現と相性が良いのだと思います。 また、カベルネ・ソーヴィニヨンは品種由来の香りとして、 「メンソール」 や 「ハーブ」 のような 青さや清涼感のある香り を持つことで知られています。これが樽熟成に由来する木の香りと相まって、森林浴を思わせる爽やかさや清涼感をもつ 「Cedar」 や 「スギ」 という表現用語で表されるのだと思います。 時々、カベルネ・ソーヴィニヨンの品種特徴として「スギの香り」と書かれていることがありますが、樽熟成を伴わないカベルネ・ソーヴィニヨンからはもしかしたらスギの香りは感じられないかもしれません。 一般的に、「スギ」や「Cedar」の香りを持つ赤ワインは、フレンチオークで熟成されたものであると言われています。例えば、ボルドーの赤ワインや、高品質なナパバレーのカベルネ・ソーヴィニヨンなどがこれに当たります。 アメリカンオークが樽熟成に使われた場
西洋スグリ(gooseberry)はよくソーヴィニヨン・ブランを形容する香りの表現用語として登場します。
WSETのテースティングにおいても、ソーヴィニヨン・ブランのワインには必ずと言っていいほど西洋スグリ(gooseberry)が使われます。
しかし、日本ではなかなか身近に手に入るものではないので、その香りの特徴を調べてみました。
・酸っぱく鼻にツンとくるこのベリーは、ソーヴィニヨン・ブランの特徴にそっくりである。香りのよい花の香りと、時には鼻を突くような芝やハーブの香りも持ち、場合によってはスパイスやコショウのような香りも持つ。また、酸っぱくジューシーで、グレープフルーツや青リンゴから、より熟したトロピカルフルーツのような風味も持つ。
(source) https://www.winespectator.com/articles/ive-read-about-white-wines-that-smell-like-gooseberry-what-is-that-5144
・西洋スグリはスグリ(currant)の仲間であり、その中でも特に酸味の強い部類である。ワインの香り用語の中では「緑色系果実」の分類に属し、赤系果実や黒系果実、有核果実よりも甘くなく、その代わりに酸味が強い特徴を持つ。
・特に、ニュージーランドのマールボロやフランスのロワールなどの冷涼地域で造られるソーヴィニヨン・ブランは西洋スグリの香りを持つ。
・西洋スグリの風味は、通常、ブドウそのものが持つものではなく、発酵中の酵母の活動の結果である。ソーヴィニヨン・ブランにおける西洋スグリの香りは、発酵中にブドウが持つ前駆体から放たれる硫黄を含んだ化合物に由来する。
(source) https://www.decanter.com/learn/advice/understand-tasting-notes-decoded-344920/
------------------------------------------------------------------------------
》カテゴリー一覧へ
WSETのテースティングにおいても、ソーヴィニヨン・ブランのワインには必ずと言っていいほど西洋スグリ(gooseberry)が使われます。
しかし、日本ではなかなか身近に手に入るものではないので、その香りの特徴を調べてみました。
<西洋スグリの香りの特徴>
------------------------------------------------------------------------------・酸っぱく鼻にツンとくるこのベリーは、ソーヴィニヨン・ブランの特徴にそっくりである。香りのよい花の香りと、時には鼻を突くような芝やハーブの香りも持ち、場合によってはスパイスやコショウのような香りも持つ。また、酸っぱくジューシーで、グレープフルーツや青リンゴから、より熟したトロピカルフルーツのような風味も持つ。
(source) https://www.winespectator.com/articles/ive-read-about-white-wines-that-smell-like-gooseberry-what-is-that-5144
・西洋スグリはスグリ(currant)の仲間であり、その中でも特に酸味の強い部類である。ワインの香り用語の中では「緑色系果実」の分類に属し、赤系果実や黒系果実、有核果実よりも甘くなく、その代わりに酸味が強い特徴を持つ。
・特に、ニュージーランドのマールボロやフランスのロワールなどの冷涼地域で造られるソーヴィニヨン・ブランは西洋スグリの香りを持つ。
・西洋スグリの風味は、通常、ブドウそのものが持つものではなく、発酵中の酵母の活動の結果である。ソーヴィニヨン・ブランにおける西洋スグリの香りは、発酵中にブドウが持つ前駆体から放たれる硫黄を含んだ化合物に由来する。
(source) https://www.decanter.com/learn/advice/understand-tasting-notes-decoded-344920/
------------------------------------------------------------------------------
》カテゴリー一覧へ