ワインの香りを表現する際に、しばしば 「スギ」 という言葉が登場します。 この「スギ」という言葉は、おそらく英語の「Cedar」に由来しており、Cedarは正確には日本のスギと異なるセイヨウスギを意味します。 厳密には、日本のスギは、マツ綱のヒノキ科スギ属で日本固有種であり、Cedar は、マツ目マツ科のヒマラヤスギ属です。 香りとしては、スギもCedar(ヒマラヤスギ)も一般に、 森林浴を思わせる爽やかさや清涼感を香り を持つと言われています。基本的には、 「スギ」 も 「Cedar」 を似たような香りを持っているようです。 さて、ワインにおいて 「Cedar」 という言葉が使われる場合、多くの場合、これは 樽熟成を経た赤ワイン に対して使われます。「Oak」という表現に類似しており、 ワインが持つ木の香り を表す言葉として使われます。(※樽熟成の代わりにオークチップを使った場合でも感じられるようですが、その香りは弱くなるようです) そのため、香りのタイプとしては通常、 第2の香り(ワイン醸造に関係する香り) に分類されています。 また、ブドウ品種としては 「カベルネ・ソーヴィニヨン」 によく使われる言葉としても知られています。 カベルネ・ソーヴィニヨンは、製造工程において、比較的、 長期の樽熟成を伴う ことの多いブドウ品種です。そのため、ワインはオーク樽由来の木の香りを帯びることが多く、このような表現と相性が良いのだと思います。 また、カベルネ・ソーヴィニヨンは品種由来の香りとして、 「メンソール」 や 「ハーブ」 のような 青さや清涼感のある香り を持つことで知られています。これが樽熟成に由来する木の香りと相まって、森林浴を思わせる爽やかさや清涼感をもつ 「Cedar」 や 「スギ」 という表現用語で表されるのだと思います。 時々、カベルネ・ソーヴィニヨンの品種特徴として「スギの香り」と書かれていることがありますが、樽熟成を伴わないカベルネ・ソーヴィニヨンからはもしかしたらスギの香りは感じられないかもしれません。 一般的に、「スギ」や「Cedar」の香りを持つ赤ワインは、フレンチオークで熟成されたものであると言われています。例えば、ボルドーの赤ワインや、高品質なナパバレーのカベルネ・ソーヴィニヨンなどがこれに当たります。 アメリカンオークが樽熟成に使われた場
Marsala(マルサーラ/マルサラ)と言えば、イタリアはシチリアで造られる酒精強化ワインです。
JSAの教本でも紹介されていたワインで、次のように説明されていました。
<Marsala(マルサーラ/マルサラ)の特徴>
-----------------------------------------------------------------------------
・シチリア島西端で造られる酒精強化ワイン(フォーティファイド・ワイン)のDOC
・1773年、イギリス人ジョン・ウッドハウスがシチリアで生産
・アルコール度17~18%
・使用ブドウ品種:
白(オーロ、アンブラ):グリッロ、カタラット
赤(ルビーノ):ピニャテッロ、ネレッロ・マスカレーゼ
・色による分類:
oro(オーロ):黄金色
ambra(アンブラ):琥珀色
rubino(ルビーノ):ルビー色
・甘さによる分類
secco:40g/ℓ以下
semisecco:40-100g/ℓ
dolce:100g/ℓ以上
-----------------------------------------------------------------------------
歴史や、分類などを中心に説明をしているところがとてもJSAらしいのですが、いったいどんな特徴のあるワインで、どんな製法で造られるのかがずっと疑問のままでした。
しかし、最近やっと造り方に関する記述を見つけることができました。まとめると次のような内容です:
<Marsala(マルサーラ/マルサラ)の製法など>
-----------------------------------------------------------------------------
・ポートワインと同じく、発酵中にブランデーを加えて発酵を止める製法で造られる。
・甘口ワインにする場合は、発酵初期にブランデーを加え、よりドライスタイルにする場合は発酵後期に加える。
・シェリーと同じくソレラシステムで熟成される。
・ソレラでの熟成の長さによって次のように分類される
Marsala Fine(マルサーラ・フィーネ):1年
Marsala Superiore(マルサーラ・スペリオーレ):2年
Marsala Superiore Riserva(マルサーラ・スペリオーレ・リゼルヴァ):4年
Marsala Vergine(マルサーラ・ヴェルジネ):5年
・料理酒として有名(ティラミスにも使われる!)だが、酒精強化ワインとして優れたマルサーラもある。
・近代的な温度、酸素管理手法を用いて、最近は高品質のより軽めワインも造られている。
-----------------------------------------------------------------------------
ポートワインと同じくミュータージュ(発酵の停止)を使い、シェリーと同様にソレラシステムを使うというと、何となく身近なものに感じられます。
Marsala(マルサーラ/マルサラ)は、シェリー、ポート、マデイラなどの他の酒精強化ワインと比べるとマイナー感が強くなかなか製法に関する情報が見つからないので、このような情報はとても参考になりました。
今回の記事はこちらの書籍を参考にしています:
マルサラ辛口、甘口:
》カテゴリー一覧へ