ドイツワインは、ワイン法によって大きく 4つ に分けられています。 原産地名称保護のある「 プレディカーツヴァイン(Prädikatswein) 」と「 クヴァリテーツヴァイン(Qualitätswein) 」、地理的表示保護のある「 ラントヴァイン(Landwein) 」、そして、地理的表示のない「 ドイッチャー・ヴァイン(Deutscher Wein) 」の4つです。 図で表すと次のようなピラミッドで表されます。ドイツワインを学ぶ場合、これはおなじみのチャートです。 これは基本的には、 品質分類の順位 を表したものだと思います。つまり、そのワインの 生産における制約の厳しさ を、上から順に並べたものだと思います。 例えば、最上位のプレディカーツヴァインの製造には、ブドウの栽培地、収穫方法、ブドウ中の最低糖度、ラベル表示などに厳しいルールが設けられています。しかし一方で、最下位のドイッチャー・ヴァインにおいてはドイツ国内であれば特にブドウ栽培地の制約はなく、その他についてもそれほど厳しい制約はありません。 そして、このような特徴を持つ品質分類のピラミッドにおいて、私は長らく勘違いをしていました。 それは、 「基準が厳しい=生産量が少ない」という思い込み です。そのため、生産量は階層が下のものの方が多く、上位になるにつれて減っていくと思っていました。 ちょうどピラミッドのチャートが表すように、下位の ドイッチャー・ヴァインやラントヴァインがドイツワインの生産量を下支えしている のだと思い込んでいました。 しかし、実際の生産量は、その思い込みと異なりました。 生産量を考慮すると、ピラミッドは概ね次のような形となります。 ドイツワインの生産量を下支えしていると思われていた「 ドイッチャー・ヴァイン 」と「 ラントヴァイン 」を合わせた生産量は実は全体の4%ほどしかないそうです。 そして、残りの生産の2/3ほどを「 クヴァリテーツヴァイン 」が占めており、残りの1/3ほどが「 プレディカーツヴァイン 」です。 実は、日常的にもっとも多く飲用されているワインは、このチャートが表すように「 クヴァリテーツヴァイン 」なのだとか。 今回の件は、チャートによる視覚的効果によって、事実を誤認してしまう典型的な例の1つだと思いました。 このような品質基準のピラミッドチャート...
Marsala(マルサーラ/マルサラ)と言えば、イタリアはシチリアで造られる酒精強化ワインです。
JSAの教本でも紹介されていたワインで、次のように説明されていました。
<Marsala(マルサーラ/マルサラ)の特徴>
-----------------------------------------------------------------------------
・シチリア島西端で造られる酒精強化ワイン(フォーティファイド・ワイン)のDOC
・1773年、イギリス人ジョン・ウッドハウスがシチリアで生産
・アルコール度17~18%
・使用ブドウ品種:
白(オーロ、アンブラ):グリッロ、カタラット
赤(ルビーノ):ピニャテッロ、ネレッロ・マスカレーゼ
・色による分類:
oro(オーロ):黄金色
ambra(アンブラ):琥珀色
rubino(ルビーノ):ルビー色
・甘さによる分類
secco:40g/ℓ以下
semisecco:40-100g/ℓ
dolce:100g/ℓ以上
-----------------------------------------------------------------------------
歴史や、分類などを中心に説明をしているところがとてもJSAらしいのですが、いったいどんな特徴のあるワインで、どんな製法で造られるのかがずっと疑問のままでした。
しかし、最近やっと造り方に関する記述を見つけることができました。まとめると次のような内容です:
<Marsala(マルサーラ/マルサラ)の製法など>
-----------------------------------------------------------------------------
・ポートワインと同じく、発酵中にブランデーを加えて発酵を止める製法で造られる。
・甘口ワインにする場合は、発酵初期にブランデーを加え、よりドライスタイルにする場合は発酵後期に加える。
・シェリーと同じくソレラシステムで熟成される。
・ソレラでの熟成の長さによって次のように分類される
Marsala Fine(マルサーラ・フィーネ):1年
Marsala Superiore(マルサーラ・スペリオーレ):2年
Marsala Superiore Riserva(マルサーラ・スペリオーレ・リゼルヴァ):4年
Marsala Vergine(マルサーラ・ヴェルジネ):5年
・料理酒として有名(ティラミスにも使われる!)だが、酒精強化ワインとして優れたマルサーラもある。
・近代的な温度、酸素管理手法を用いて、最近は高品質のより軽めワインも造られている。
-----------------------------------------------------------------------------
ポートワインと同じくミュータージュ(発酵の停止)を使い、シェリーと同様にソレラシステムを使うというと、何となく身近なものに感じられます。
Marsala(マルサーラ/マルサラ)は、シェリー、ポート、マデイラなどの他の酒精強化ワインと比べるとマイナー感が強くなかなか製法に関する情報が見つからないので、このような情報はとても参考になりました。
今回の記事はこちらの書籍を参考にしています:
マルサラ辛口、甘口:
》カテゴリー一覧へ