ワインの香りを表現する際に、しばしば 「スギ」 という言葉が登場します。 この「スギ」という言葉は、おそらく英語の「Cedar」に由来しており、Cedarは正確には日本のスギと異なるセイヨウスギを意味します。 厳密には、日本のスギは、マツ綱のヒノキ科スギ属で日本固有種であり、Cedar は、マツ目マツ科のヒマラヤスギ属です。 香りとしては、スギもCedar(ヒマラヤスギ)も一般に、 森林浴を思わせる爽やかさや清涼感を香り を持つと言われています。基本的には、 「スギ」 も 「Cedar」 を似たような香りを持っているようです。 さて、ワインにおいて 「Cedar」 という言葉が使われる場合、多くの場合、これは 樽熟成を経た赤ワイン に対して使われます。「Oak」という表現に類似しており、 ワインが持つ木の香り を表す言葉として使われます。(※樽熟成の代わりにオークチップを使った場合でも感じられるようですが、その香りは弱くなるようです) そのため、香りのタイプとしては通常、 第2の香り(ワイン醸造に関係する香り) に分類されています。 また、ブドウ品種としては 「カベルネ・ソーヴィニヨン」 によく使われる言葉としても知られています。 カベルネ・ソーヴィニヨンは、製造工程において、比較的、 長期の樽熟成を伴う ことの多いブドウ品種です。そのため、ワインはオーク樽由来の木の香りを帯びることが多く、このような表現と相性が良いのだと思います。 また、カベルネ・ソーヴィニヨンは品種由来の香りとして、 「メンソール」 や 「ハーブ」 のような 青さや清涼感のある香り を持つことで知られています。これが樽熟成に由来する木の香りと相まって、森林浴を思わせる爽やかさや清涼感をもつ 「Cedar」 や 「スギ」 という表現用語で表されるのだと思います。 時々、カベルネ・ソーヴィニヨンの品種特徴として「スギの香り」と書かれていることがありますが、樽熟成を伴わないカベルネ・ソーヴィニヨンからはもしかしたらスギの香りは感じられないかもしれません。 一般的に、「スギ」や「Cedar」の香りを持つ赤ワインは、フレンチオークで熟成されたものであると言われています。例えば、ボルドーの赤ワインや、高品質なナパバレーのカベルネ・ソーヴィニヨンなどがこれに当たります。 アメリカンオークが樽熟成に使われた場
WSET L3のテキストを読んでいると、香り用語の中に「herbal」と「herbaceous」というよく似た言葉が出てきます。
herbalは「ハーブの」、herbaceousは「草の」という言葉で訳されています。
「ハーブの」を表す herbal (もしくは herb) で形容されているブドウ品種は、イタリア系品種(Friulano, Nebbiolo, Dolcetto, Carmenère, Sangioveseなど)やViuraなどです。
一方で、「草の」を表す herbaceous で形容されているブドウ品種は、Cabernet Franc, Sauvignon Blanc ,Cabernet Sauvignonなどです。
WSETのテースティングツールであるSATでは、香りを表す用語ととして herbal と herbaceousは明確に区別されており、
herbal「ハーブの」には、
・eucalyptus(ユーカリ)
・mint(ミント)
・medicinal(薬)
・lavender(ラベンダー)
・fennel(フェンネル)
・dill(ディル)
が含まれる一方で、
herbaceous「草の」には、
・green bell pepper [capsicum](青ピーマン[トウガラシ])
・grass(芝)
・tomato leaf(トマトの葉)
・asparagus(アスパラガス)
・blackcurrant leaf(黒スグリの葉)
が含まれています。
また、熟度の低いブドウからできたワインも、herbaceous「草の」で形容されています。
これを見ると、カベルネ・ソーヴィニヨンやソーヴィニヨン・ブランに含まれるといわれるメトキトピラジンに由来するピーマン香は、herbaceous「草の」で表現されているようです。
実際に、WSETのテキストではソーヴィニヨン(・ブラン)は次のように説明されています。
・The cool climate gives aromas and flavours of green apple and asparagus often with a hint of wet pebbles. [Sancerre and Pouilly Fume]
・The wines display powerful aromas of gooseberry, elderflower, grapefruit and passion fruit. Some may also have herbaceous notes. [Marlborough]
ソーヴィニヨン・ブランは、よく「ハーブの香り」と表現されることが多い品種ですが、WSET L3のテキストでは、ハーブの香りでは形容されている部分は一切見つけることができませんでした。
WSETを学ぶにあたって、少し注意が必要な部分かもしれません。
herbalは「ハーブの」、herbaceousは「草の」という言葉で訳されています。
「ハーブの」を表す herbal (もしくは herb) で形容されているブドウ品種は、イタリア系品種(Friulano, Nebbiolo, Dolcetto, Carmenère, Sangioveseなど)やViuraなどです。
一方で、「草の」を表す herbaceous で形容されているブドウ品種は、Cabernet Franc, Sauvignon Blanc ,Cabernet Sauvignonなどです。
WSETのテースティングツールであるSATでは、香りを表す用語ととして herbal と herbaceousは明確に区別されており、
herbal「ハーブの」には、
・eucalyptus(ユーカリ)
・mint(ミント)
・medicinal(薬)
・lavender(ラベンダー)
・fennel(フェンネル)
・dill(ディル)
が含まれる一方で、
herbaceous「草の」には、
・green bell pepper [capsicum](青ピーマン[トウガラシ])
・grass(芝)
・tomato leaf(トマトの葉)
・asparagus(アスパラガス)
・blackcurrant leaf(黒スグリの葉)
が含まれています。
また、熟度の低いブドウからできたワインも、herbaceous「草の」で形容されています。
これを見ると、カベルネ・ソーヴィニヨンやソーヴィニヨン・ブランに含まれるといわれるメトキトピラジンに由来するピーマン香は、herbaceous「草の」で表現されているようです。
実際に、WSETのテキストではソーヴィニヨン(・ブラン)は次のように説明されています。
・The cool climate gives aromas and flavours of green apple and asparagus often with a hint of wet pebbles. [Sancerre and Pouilly Fume]
・The wines display powerful aromas of gooseberry, elderflower, grapefruit and passion fruit. Some may also have herbaceous notes. [Marlborough]
どれも、herbaceous に含まれる香り表現で、herbal の香り表現は含まれていません。
しかし、一方で、JSA試験では herbal と herbaceous が少し混同されて使われているような気がします。
実際にJSA教本に次のような記述がありました:
” ワインは、パッションフルーツやグアバなどトロピカルフルーツの香味に、清涼感のあるカット・グラス(青草)やハーベイシャス(ハーブのよう)な香りが調和したもので、真新しいスタイルだった。」この「トロピカル・フルーツとハーベイシャス」のアロマのコンビネーションが、2000年代前半まで「ニュージーランド・ソーヴィニヨン・ブラン」の代名詞として、産業を大きく発展させる原動力となった。”
WSETを学ぶにあたって、少し注意が必要な部分かもしれません。