ドイツワインは、ワイン法によって大きく 4つ に分けられています。 原産地名称保護のある「 プレディカーツヴァイン(Prädikatswein) 」と「 クヴァリテーツヴァイン(Qualitätswein) 」、地理的表示保護のある「 ラントヴァイン(Landwein) 」、そして、地理的表示のない「 ドイッチャー・ヴァイン(Deutscher Wein) 」の4つです。 図で表すと次のようなピラミッドで表されます。ドイツワインを学ぶ場合、これはおなじみのチャートです。 これは基本的には、 品質分類の順位 を表したものだと思います。つまり、そのワインの 生産における制約の厳しさ を、上から順に並べたものだと思います。 例えば、最上位のプレディカーツヴァインの製造には、ブドウの栽培地、収穫方法、ブドウ中の最低糖度、ラベル表示などに厳しいルールが設けられています。しかし一方で、最下位のドイッチャー・ヴァインにおいてはドイツ国内であれば特にブドウ栽培地の制約はなく、その他についてもそれほど厳しい制約はありません。 そして、このような特徴を持つ品質分類のピラミッドにおいて、私は長らく勘違いをしていました。 それは、 「基準が厳しい=生産量が少ない」という思い込み です。そのため、生産量は階層が下のものの方が多く、上位になるにつれて減っていくと思っていました。 ちょうどピラミッドのチャートが表すように、下位の ドイッチャー・ヴァインやラントヴァインがドイツワインの生産量を下支えしている のだと思い込んでいました。 しかし、実際の生産量は、その思い込みと異なりました。 生産量を考慮すると、ピラミッドは概ね次のような形となります。 ドイツワインの生産量を下支えしていると思われていた「 ドイッチャー・ヴァイン 」と「 ラントヴァイン 」を合わせた生産量は実は全体の4%ほどしかないそうです。 そして、残りの生産の2/3ほどを「 クヴァリテーツヴァイン 」が占めており、残りの1/3ほどが「 プレディカーツヴァイン 」です。 実は、日常的にもっとも多く飲用されているワインは、このチャートが表すように「 クヴァリテーツヴァイン 」なのだとか。 今回の件は、チャートによる視覚的効果によって、事実を誤認してしまう典型的な例の1つだと思いました。 このような品質基準のピラミッドチャート...
Acacia(アカシア)の香りについて調べた内容をまとめます。
Acacia(アカシア)はアカシア属の総称で、約1000種類が熱帯から温帯にかけて分布する植物で、黄色い花をつけるものが多いようです。
WSETでは花(Floral)の香りに分類され、JSAソムリエ・ワインエキスパート試験では白ワインの香りの特徴として用意されることの多い香りです。
<外部サイトでのAcacia(アカシア)の香りの説明>
---------------------------------------------------------------
Acacia flowers bring their sweet, honey-like aroma to wine. The smell is often found in sparkling wines that have just been uncorked like Champagne and Prosecco.
(source) https://www.proplants.com/blog/flower-aromas-in-wine
・アカシアの花は、甘く、ハチミツのような香りをワインにもたらす。この香りは、コルク栓を開けたばかりのシャンパーニュやプロセッコなどのスパークリングワインによく見られる。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
A sweet and delicate vegetal character, slightly floral at that.
If you’ve ever smelt the leaves of an acacia tree, you would have found a mellowed scent of honey combined with a hint of grassiness. The acacia aroma can also be experienced in acacia honey which has a particularly floral and slightly minty edge.
(source) http://socialvignerons.com/2018/05/08/top-100-aromas-in-wine-a-to-z/
・アカシアの香りは、甘く繊細な植物の香りに、やや花の香りがある。
・アカシアの木の葉っぱは、草っぽさと合わさった熟したハチミツの香りがする。
・アカシアの香りは、花の香りにかすかなミントの香りを持つアカシアはちみつからも感じることができる。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
Acacia is often found in a bottle of sparkling wine that has just been opened.
(source) http://sedimentality.com/drinking-wine/flower-aromas-in-wine/
・アカシアの香りは、開けたばかりのスパークリングワインのボトルの中で見つかる。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
The flowery autolytic aroma of a recently disgorged sparkling wine.
Methyl p-tolyl ketone
(source) https://wine-pages.com/columnist-articles/wine-tastes-and-flavours/
・最近澱抜きをされたばかりのスパークリングワインの花のような自己分解の香り。メチルp-トリルケトン。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
#1 Acacia - This type of aroma is sweeter and has honey-like taste, this kind of aroma can be found in sparkling wines like champagne, or prosecco.
(source) https://www.stemsandsprigs.com/10-amazing-floral-aromas-in-wines/
・アカシアの香りは甘く、ハチミツのような風味を持ち、シャンパーニュやプロセッコのようなスパークリングワインでみられる。
---------------------------------------------------------------
まとめると、アカシアは甘くハチミツのような香りを持っているようです。草のような香りを持ち合わせる場合もあるようです。また、その香りはシャンパーニュやプロセッコなどのスパークリングワインを開けたときに感じられることが多いようです。
JSAソムリエ・ワインエキスパートの試験対策講座では、フランスのシャルドネ、ドイツやオーストラリアのリースリング、フランスのソーヴィニヨンブラン、甲州など様々な白ワインで使われていた印象があります。
花の香りがあり、「すいかずら」よりもその香りが強い場合に使われている印象です。
Acacia(アカシア)はアカシア属の総称で、約1000種類が熱帯から温帯にかけて分布する植物で、黄色い花をつけるものが多いようです。
WSETでは花(Floral)の香りに分類され、JSAソムリエ・ワインエキスパート試験では白ワインの香りの特徴として用意されることの多い香りです。
<外部サイトでのAcacia(アカシア)の香りの説明>
---------------------------------------------------------------
Acacia flowers bring their sweet, honey-like aroma to wine. The smell is often found in sparkling wines that have just been uncorked like Champagne and Prosecco.
(source) https://www.proplants.com/blog/flower-aromas-in-wine
・アカシアの花は、甘く、ハチミツのような香りをワインにもたらす。この香りは、コルク栓を開けたばかりのシャンパーニュやプロセッコなどのスパークリングワインによく見られる。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
A sweet and delicate vegetal character, slightly floral at that.
If you’ve ever smelt the leaves of an acacia tree, you would have found a mellowed scent of honey combined with a hint of grassiness. The acacia aroma can also be experienced in acacia honey which has a particularly floral and slightly minty edge.
(source) http://socialvignerons.com/2018/05/08/top-100-aromas-in-wine-a-to-z/
・アカシアの香りは、甘く繊細な植物の香りに、やや花の香りがある。
・アカシアの木の葉っぱは、草っぽさと合わさった熟したハチミツの香りがする。
・アカシアの香りは、花の香りにかすかなミントの香りを持つアカシアはちみつからも感じることができる。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
Acacia is often found in a bottle of sparkling wine that has just been opened.
(source) http://sedimentality.com/drinking-wine/flower-aromas-in-wine/
・アカシアの香りは、開けたばかりのスパークリングワインのボトルの中で見つかる。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
The flowery autolytic aroma of a recently disgorged sparkling wine.
Methyl p-tolyl ketone
(source) https://wine-pages.com/columnist-articles/wine-tastes-and-flavours/
・最近澱抜きをされたばかりのスパークリングワインの花のような自己分解の香り。メチルp-トリルケトン。
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
#1 Acacia - This type of aroma is sweeter and has honey-like taste, this kind of aroma can be found in sparkling wines like champagne, or prosecco.
(source) https://www.stemsandsprigs.com/10-amazing-floral-aromas-in-wines/
・アカシアの香りは甘く、ハチミツのような風味を持ち、シャンパーニュやプロセッコのようなスパークリングワインでみられる。
---------------------------------------------------------------
まとめると、アカシアは甘くハチミツのような香りを持っているようです。草のような香りを持ち合わせる場合もあるようです。また、その香りはシャンパーニュやプロセッコなどのスパークリングワインを開けたときに感じられることが多いようです。
JSAソムリエ・ワインエキスパートの試験対策講座では、フランスのシャルドネ、ドイツやオーストラリアのリースリング、フランスのソーヴィニヨンブラン、甲州など様々な白ワインで使われていた印象があります。
花の香りがあり、「すいかずら」よりもその香りが強い場合に使われている印象です。