今回のテーマは、ブルゴーニュの「コート・ド・ニュイ(Côtes de Nuits)」地区にある「 フラジェ・エシェゾー(Flagey-Echézeaux) 」村です。 場所は下の地図のように、モレ・サン・ドニ村、ヴージョ村、ヴォーヌ・ロマネ村の間に挟まれています。 コート・ド・ニュイの村名のワインが認められている他の村と比べると、特にそれほど小さい村でもありません。ヴージョ村やヴォーヌ・ロマネ村の方がよっぽど面積は小さめです。 しかし、このフラジェ・エシェゾー村ではその名を冠したAOCのワインを造ることは許されていません。つまり、「A.O.C. Flagey-Echézeaux」という名のワインは存在しません。 その代わり、この村で栽培されたブドウから村名を冠したワインを造る場合、全て「A.O.C. Vosne-Romanée」という隣の村の名前を冠したワインとして造られます。 なぜ、フラジェ・エシェゾー(Flagey-Echézeaux) には村名のワインが無いのでしょうか?少し疑問に思って、フラジェ・エシェゾーのブドウ畑について調べてみました。 まず、フラジェ・エシェゾーのブドウ畑の場所ですが、村名以上のワインを造ることのできるブドウ畑は、村の西側に局地化しているようです。村の中心地は、点線の楕円の部分に固まっているので、場所としては村の外れにあるようです。 この村の西側に局地化した畑のうち、大部分を占める畑は、特級畑である「エシェゾー(Echézeaux)」と「グラン・エシェゾー(Grands-Echézeaux)」です。 これら2つのグランクリュ畑から造られるブドウからは、唯一、フラジェ・エシェゾー村のアイデンティティの感じられる、「A.O.C. Echézeaux」と「A.O.C. Grands-Echézeaux」のワインが造られます。 残りの畑は、プルミエ・クリュ畑と村名ワイン畑となりますが、これらの畑で造られるワインはそれぞれ「A.O.C. Vosne-Romanée Premier Cru」と「A.O.C. Vosne-Romanée」となり、フラジェ・エシェゾー村の名前が使われることはありません。 それでは、ここでヴォーヌ・ロマネ村のブドウ畑の分布を見てみたいと思います。 これを見ると、ヴォーヌ・ロマネ村のブドウ畑は、フラジ...
WSET Level3の規定(specification)によれば、試験構成は次のように書かれています。
----------------------------------------------------------
試験はテキストその他の持ち込み不可で行われ、受験者は、2 つのユニットから成る試験に合格しなければなりません。
ユニット 1:理論試験の試験時間は 2 時間で、2 部構成になっています。問題の構成は次の通りです。
• 多肢選択式問題 50 問
• 記述式問題 4 問(各 25 点)
このユニットの試験に合格するには、各部の問題で正解率 55% 以上を得点する必要があります。
ユニット 2:テースティング試験の試験時間は 30 分で、試験内容は 2 種類のワインのブラインドテースティングです。
このユニットの試験に合格するには、正解率 55% 以上を得点する必要があります。
WSET ワイン レベル 3 資格を取得するためには、両方のユニットに合格しなければなりません。
----------------------------------------------------------
まとめると、試験は次の3種類
① 筆記試験 - 選択式50問
② 筆記試験 - 記述式4問 (①②を合わせて2時間)
③ テースティング - 2種類 (30分)
これらの試験をやって、
それぞれにおいて55%以上正解しなければならないということです。
①と③はJSAのJSAソムリエ・ワインエキスパート試験と似たような内容ですが、②は曲者なので特別な対策が必要です。さらに1問あたり25点と非常に高い配点です。(参考記事:WSET L3試験の成績評価に関する考察)
ちなみに試験は1年に2回、決められた日程で行われるので、この日を逃すと半年待たなければなりません。
関連記事:WSET Level3の問題構成と記述式試験対策
----------------------------------------------------------
試験はテキストその他の持ち込み不可で行われ、受験者は、2 つのユニットから成る試験に合格しなければなりません。
ユニット 1:理論試験の試験時間は 2 時間で、2 部構成になっています。問題の構成は次の通りです。
• 多肢選択式問題 50 問
• 記述式問題 4 問(各 25 点)
このユニットの試験に合格するには、各部の問題で正解率 55% 以上を得点する必要があります。
ユニット 2:テースティング試験の試験時間は 30 分で、試験内容は 2 種類のワインのブラインドテースティングです。
このユニットの試験に合格するには、正解率 55% 以上を得点する必要があります。
WSET ワイン レベル 3 資格を取得するためには、両方のユニットに合格しなければなりません。
----------------------------------------------------------
まとめると、試験は次の3種類
① 筆記試験 - 選択式50問
② 筆記試験 - 記述式4問 (①②を合わせて2時間)
③ テースティング - 2種類 (30分)
これらの試験をやって、
それぞれにおいて55%以上正解しなければならないということです。
①と③はJSAのJSAソムリエ・ワインエキスパート試験と似たような内容ですが、②は曲者なので特別な対策が必要です。さらに1問あたり25点と非常に高い配点です。(参考記事:WSET L3試験の成績評価に関する考察)
ちなみに試験は1年に2回、決められた日程で行われるので、この日を逃すと半年待たなければなりません。
関連記事:WSET Level3の問題構成と記述式試験対策