今回のテーマは、ブルゴーニュの「コート・ド・ニュイ(Côtes de Nuits)」地区にある「 フラジェ・エシェゾー(Flagey-Echézeaux) 」村です。 場所は下の地図のように、モレ・サン・ドニ村、ヴージョ村、ヴォーヌ・ロマネ村の間に挟まれています。 コート・ド・ニュイの村名のワインが認められている他の村と比べると、特にそれほど小さい村でもありません。ヴージョ村やヴォーヌ・ロマネ村の方がよっぽど面積は小さめです。 しかし、このフラジェ・エシェゾー村ではその名を冠したAOCのワインを造ることは許されていません。つまり、「A.O.C. Flagey-Echézeaux」という名のワインは存在しません。 その代わり、この村で栽培されたブドウから村名を冠したワインを造る場合、全て「A.O.C. Vosne-Romanée」という隣の村の名前を冠したワインとして造られます。 なぜ、フラジェ・エシェゾー(Flagey-Echézeaux) には村名のワインが無いのでしょうか?少し疑問に思って、フラジェ・エシェゾーのブドウ畑について調べてみました。 まず、フラジェ・エシェゾーのブドウ畑の場所ですが、村名以上のワインを造ることのできるブドウ畑は、村の西側に局地化しているようです。村の中心地は、点線の楕円の部分に固まっているので、場所としては村の外れにあるようです。 この村の西側に局地化した畑のうち、大部分を占める畑は、特級畑である「エシェゾー(Echézeaux)」と「グラン・エシェゾー(Grands-Echézeaux)」です。 これら2つのグランクリュ畑から造られるブドウからは、唯一、フラジェ・エシェゾー村のアイデンティティの感じられる、「A.O.C. Echézeaux」と「A.O.C. Grands-Echézeaux」のワインが造られます。 残りの畑は、プルミエ・クリュ畑と村名ワイン畑となりますが、これらの畑で造られるワインはそれぞれ「A.O.C. Vosne-Romanée Premier Cru」と「A.O.C. Vosne-Romanée」となり、フラジェ・エシェゾー村の名前が使われることはありません。 それでは、ここでヴォーヌ・ロマネ村のブドウ畑の分布を見てみたいと思います。 これを見ると、ヴォーヌ・ロマネ村のブドウ畑は、フラジ...
WSETの試験勉強で苦労するのは、試験に関する情報の少なさです。
試験情報を公開してはいけないとの規約があるようで、得られる情報は限られたものです。
JSAワインエキスパート試験では、ウェブ上で過去問が公開されていたり、問題集が書籍として販売されていたりと情報が豊富です。
また、JSA試験はスクールに通えば、毎回の授業で小テストが行われたり、試験の直前に模試が行われたりもしています。
大雑把な言い方をすると、JSAはスクールに通って、毎回授業に出て、時間を確保して言われた復習をきちんとやれば、ほとんどの人が合格できる試験だと思いました。
一方、WSETのコースでもスクールから練習問題が提示されるのですが、そんなに量は多くないので、これで本試験の対策になるのか不安です。
唯一の救いは全世界で行われているため、海外の情報にもアクセスできることです。
例えば下のサイトなどは、記述式の試験の解法として参考にしました。
https://napavalleywineacademy.com/use-this-foolproof-method-to-ace-those-short-answer-questions/
また、こちらの記事でもいくつか海外の情報ソースを紹介しています。
関連記事:WSETレベル3の試験問題を知るために参考にしたウェブサイト
試験情報を公開してはいけないとの規約があるようで、得られる情報は限られたものです。
JSAワインエキスパート試験では、ウェブ上で過去問が公開されていたり、問題集が書籍として販売されていたりと情報が豊富です。
また、JSA試験はスクールに通えば、毎回の授業で小テストが行われたり、試験の直前に模試が行われたりもしています。
大雑把な言い方をすると、JSAはスクールに通って、毎回授業に出て、時間を確保して言われた復習をきちんとやれば、ほとんどの人が合格できる試験だと思いました。
一方、WSETのコースでもスクールから練習問題が提示されるのですが、そんなに量は多くないので、これで本試験の対策になるのか不安です。
唯一の救いは全世界で行われているため、海外の情報にもアクセスできることです。
例えば下のサイトなどは、記述式の試験の解法として参考にしました。
https://napavalleywineacademy.com/use-this-foolproof-method-to-ace-those-short-answer-questions/
また、こちらの記事でもいくつか海外の情報ソースを紹介しています。
関連記事:WSETレベル3の試験問題を知るために参考にしたウェブサイト