リースリング、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブランに引き続き、今回はシュナン・ブランのワインです。
(関連記事:リースリングの味わいは産地やタイプでどう違うのか? ~産地やタイプによる特徴の違いのまとめ~)
(関連記事:シャルドネの味わいは産地によってどう変わるのか? ~産地ごとの特徴の違いのまとめ~)
(関連記事:ソーヴィニヨン・ブランの味わいは産地によってどうかわるのか? ~産地ごとの特徴の違いのまとめ~)
まずシュナン・ブランの主な特徴をまとめると次の通りです。
・主要産地は、ロワール(仏)と南アフリカ。
・高い酸味を持つノンアロマティック品種。
・果実の成熟が不均一で、一房のブドウの中でも成熟度合が異なる
(ロワールでは... )
・スパークリングワイン、スティルワイン(辛口、オフドライ、甘口)など様々なスタイルのワインが造られる。
・多くのワインは、ミディアムボディ、やや残糖あり、高い酸味、オーク熟成なし、緑色系果実から南国系果実の香りや、青い香りを持つ
(南アフリカでは... )
・主に低価格帯の大量生産ワインに使われ、その多くは、ミディアムボディ、辛口~オフドライ、中程度~高い酸味、柑橘系~南国系果実の香りを持つ。
・ブレンドワインにも使われる
・近年、高価格帯のワインの製造も増えている
主な特徴はこのあたりだと思います。
そして、主要産地のワインの特徴は下の表にまとめてみました。ロワールでは、「ヴーヴレ」、「サヴィニエール」、「コトー・デュ・レイヨン」でそれぞれ特徴的なスタイルのワインが造られています。
シュナン・ブランのテイスティング
では、この情報を踏まえて、実際にテイスティングをしてみようと思います。
今回用意をしたワインは次の通り。
ワイン①:『Domaine Brunet Vouvray Demi Sec Vieilles Vignes 2014』(ヴーヴレAOC)
ワイン②:『Savennieres Chateau D'epire 2005』(サヴニエールAOC)
ワイン③:『De Trafford Chenin Blanc De Trafford Wines 2018』(南アのプレミアムCB)
ワイン④:『Libertas Chenin Blanc Distell 2019』(南アのテーブルワインCB)
ワイン①:『Domaine Brunet Vouvray Demi Sec Vieilles Vignes 2014』(ヴーヴレAOC)
シュナン・ブランで有名な産地である、ヴーヴレAOC(ロワール・トゥーレーヌ地区)のシュナン・ブランです。
外観は、中程度のレモン色で、冷涼地域にしてはやや濃い目の色をしています。少し古いヴィンテージのワインなので、瓶熟成による効果かもしれません。
香りは中程度からやや強めくらいで、まずはフレッシュなリンゴやレモン、グレープフルーツの香りが感じられます。その後に甘い香りが広がり、白い花や、缶詰のリンゴのような香りも感じ取ることができます。缶詰のリンゴの香りは、瓶内熟成による第3の香りかもしれません。
シュナン・ブランというと、ややスモーキーな香りや、濡れた段ボール紙のような香りで形容されることがありますが、このワインからはこのような香りは感じられません。成熟度が低いと青い香りが感じられることもありますが、そのような香りも無いので、しっかりと成熟した果実から造られていることが推測できます。
味わいは、残糖がしっかり感じられ、ミディアム・ドライくらいだと思われます。かすかな残糖を含むオフドライよりもやや糖分が多めの気がします。
酸味は高く、アルコールは中程度(13.0%)、ミディアム・ボディくらいです。余韻は比較的長めに感じられます。
高い酸味に対して、果実味や残糖のバランスが取れたフレッシュなワインですが、瓶内熟成によりやや複雑味が加えられた良くできたワインだと思いました。
ブラインド・テイスティングからの観点ですが、一番のヒントは、冷涼な地域で造られるワインで酸味が高く、残糖があることだと思います。
ドイツのリースリングも似たような特徴を持ちますが、ドイツのワインだともう少しアルコール度が低く(11%未満)、ボディももう少し軽めになることが考えられます。あとは、リースリングの場合はもう少し顕著な花の香りやペトロール香が感じられることが期待できます。
シュナン・ブランは、リースリングやソーヴィニヨン・ブランなどのアロマティック品種と比べると、顕著な香りの特徴がないことが特徴なのかもしれませんが、ブラインド・テイスティングで冷静にこれを見分けるためにはかなりの練習が必要な気がします。
ワイン②:『Savennieres Chateau D'epire 2005』(サヴニエールAOC)
ロワールのサヴニエールAOCのシュナン・ブランです。
サヴニエールはヴーヴレに比べると比較的温暖で乾燥した気候で、ミディアムからフルボディのワインが造られる地域です。
まず、外観は中程度のレモン色からゴールドくらいで、ヴーヴレのものよりも色濃く感じられます。かなり古いヴィンテージのワインなので、瓶内熟成の影響が考えられます。また、暖かく乾燥した地域で造られたワインであることも影響しているかもしれません。
香りの強さは中程度で、ハチミツや、キャラメルなどの第3の香りが圧倒しています。かすかに、リンゴや乾燥リンゴ、レモンの果実の香りが感じられます。
味わいは辛口で、非常に酸味が高く、中程度のアルコール(13.0%)でミディアムボディです。
酸味の高さだけが際立って果実の凝縮感はあまり感じられず、余韻は中程度かそれより短いかもしれません。
サヴニエールAOCのワインは若いうちは酸味が際立ってとっつきにくいワインになるようです。しかし、このワインは既に熟成が進んで、果実の新鮮味はほとんど感じられなくなってしまっているために、もしかしたら何らかの理由で既に劣化をしてしまったとさえ感じてしまいます。
サヴニエールAOCのワインはヴーヴレAOCのものよりもよりパワフルなワインであることを期待していましたが、このワインからはあまりそのような味わいを感じることができませんでした。
予想をしていたサヴニエールのシュナン・ブランワインの味ではなかったので、他のサヴニエールワインでもう1度、テイスティングのリベンジをしてみたいと思います。
ワイン③:『De Trafford Chenin Blanc De Trafford Wines 2018』(南アのプレミアムCB)
南アフリカはステレンボッシュWOのシュナン・ブランです。
南アフリカでは、シンプルな有核果実(モモなど)の香りを持つ飲みやすいシュナン・ブランが造られますが、より凝縮された風味や樽発酵・熟成を経た複雑な香りを持つものも造られます。このワインは後者のタイプのより凝縮感と複雑性のあるワインです。
製造元の情報によれば、スキンコンタクト、天然酵母の利用、樽発酵、澱との熟成・撹拌、一部フレンチーオークの新樽を使った熟成など、複雑性を増したり、口当たりを良くするための様々な醸造手法が使われています。(https://www.detrafford.co.za/chenin-blanc-2018)
外観は中程度のレモン色。
香りは中程度よりやや強め。缶詰のパイナップル、リンゴ、ピーチのような香りが全体をしめ、白い花の華やかな香りに、かすかに香ばしいヴァニラやクローヴの香りが感じられます。
味わいは辛口で、中程度よりやや強めの酸味、中程度のアルコール(13.5%)、ボディはミディアム程度です。
余韻は中程度かやや長めですが、最後に苦みが少し感じられます。この苦みは樽熟成によりタンニンが添加されたことだと推測します。
酸味と成熟度の高い果実バランス、樽香と、熟成した果実の香りによる複雑性が感じられる良いわいだと思いました。
ブラインド・テイスティングの観点から言うと、有核果実や南国系果実のフレッシュな香りと、樽の香り、やや高い酸味が南アフリカのシュナン・ブランの特徴なのではないかと思いました。
ワイン④:『Libertas Chenin Blanc Distell 2019』(南アのテーブルワインCB)
南アフリカの低価格シュナン・ブランです。
外観は中程度のゴールドですが、本来はレモン色です。保存状態が悪く少し酸化をしてしまいました。
香りは中程度で、シンプルな有核果実(モモ)~南国系果実の香り(ライチ、マンゴー)が中心です。
味わいはやや残糖が感じられるオフドライで、中程度の酸味、中程度のアルコール度(13.0%)、ミディアムボディです。
余韻の長さは中程度かそれよりも少し短いくらいです。
果実味と残糖のおかげで口当たりが良いワインに仕上がっていますが、果実の凝縮度は感じられず、深みはそれほどないワインかもしれません。
日常的なテーブルワインにちょうど良いワインだと思います。
ブラインド・テイスティング的な観点から言うと、シュナン・ブランであることを判断することは難しいかもしれません。リースリングの特徴も、ソーヴィニヨン・ブランの特徴もないフレッシュ感にあふれたワインということで、消去法的にシュナン・ブランの可能性を疑うというのが品種当てのヒントかもしれません。
テイスティングのまとめ
シュナンブランは、リースリングやソーヴィニヨン・ブランに比べて、これといった特徴が分かりにくいワインだと思います。
よく「鋼鉄のような」、「スモーキーな」、「濡れた段ボール」などの香りの特徴を持つと言われますが、果実の成熟度によってこれらの特徴がでるものと、そうでないものがあるので、あまり当てにできるものでもないと思います。
シュナン・ブランは高い酸味とフレッシュ感が特徴だと思うので、ブラインド・テイスティングにおいては、このようなワインのうち、リースリングやソーヴィニヨン・ブランの特徴を持たないワインをまずは疑っていくのが良いアプローチなのではないかと思いました。