ワインの香りを表現する際に、しばしば 「スギ」 という言葉が登場します。 この「スギ」という言葉は、おそらく英語の「Cedar」に由来しており、Cedarは正確には日本のスギと異なるセイヨウスギを意味します。 厳密には、日本のスギは、マツ綱のヒノキ科スギ属で日本固有種であり、Cedar は、マツ目マツ科のヒマラヤスギ属です。 香りとしては、スギもCedar(ヒマラヤスギ)も一般に、 森林浴を思わせる爽やかさや清涼感を香り を持つと言われています。基本的には、 「スギ」 も 「Cedar」 を似たような香りを持っているようです。 さて、ワインにおいて 「Cedar」 という言葉が使われる場合、多くの場合、これは 樽熟成を経た赤ワイン に対して使われます。「Oak」という表現に類似しており、 ワインが持つ木の香り を表す言葉として使われます。(※樽熟成の代わりにオークチップを使った場合でも感じられるようですが、その香りは弱くなるようです) そのため、香りのタイプとしては通常、 第2の香り(ワイン醸造に関係する香り) に分類されています。 また、ブドウ品種としては 「カベルネ・ソーヴィニヨン」 によく使われる言葉としても知られています。 カベルネ・ソーヴィニヨンは、製造工程において、比較的、 長期の樽熟成を伴う ことの多いブドウ品種です。そのため、ワインはオーク樽由来の木の香りを帯びることが多く、このような表現と相性が良いのだと思います。 また、カベルネ・ソーヴィニヨンは品種由来の香りとして、 「メンソール」 や 「ハーブ」 のような 青さや清涼感のある香り を持つことで知られています。これが樽熟成に由来する木の香りと相まって、森林浴を思わせる爽やかさや清涼感をもつ 「Cedar」 や 「スギ」 という表現用語で表されるのだと思います。 時々、カベルネ・ソーヴィニヨンの品種特徴として「スギの香り」と書かれていることがありますが、樽熟成を伴わないカベルネ・ソーヴィニヨンからはもしかしたらスギの香りは感じられないかもしれません。 一般的に、「スギ」や「Cedar」の香りを持つ赤ワインは、フレンチオークで熟成されたものであると言われています。例えば、ボルドーの赤ワインや、高品質なナパバレーのカベルネ・ソーヴィニヨンなどがこれに当たります。 アメリカンオークが樽熟成に使われた場
ワインスクールでの授業を受けた感想です!
ワインスクールでは、毎週もしくは隔週で定期的に授業を進めていくのですが、
1回の講座では毎回、一次試験(CBT試験)と二次試験(テイスティング)の対策をバランスよく行っていきます。
一次試験対策の授業を受けた感想をまとめると...
全体的な印象:
良いと思った点:
いまいちな点:
下は個人的な重要ポイントのまとめです:
酒類飲料概論1-前半
●酒類分類
醸造酒・・・ワイン、シードル、ビール、日本酒、老酒など
蒸留酒・・・ブランデー、ウイスキー、ウォッカ、ジン、ラム、焼酎など
混成酒・・・ヴェルモット、リキュール類など
●ワインの統計
世界のブドウ栽培面積(2017年予測): 約752万ha
世界のブドウ生産量(2017年予測): 約7580万トン
世界のワイン生産量(2017年予測): 2.5億hℓ
世界のワイン消費量(2017年予測): 2.4億hℓ
国別ワイン生産量順位: イタリア → フランス → スペイン → アメリカ → オーストラリア → アルゼンチン → 中国 → 南アフリカ → チリ → ドイツ
国別ワイン消費量順位: アメリカ → フランス → イタリア → ドイツ → 中国
●ワインの特性
アルコール発酵の化学式を示した人物: ジョセフ・ルイ・ゲイ・リュサック
発酵のメカニズムを解明した人物: ルイ・パストゥール
ワイン用酵母: サッカロミセス・セレヴィシエ
●ワイン中の有機酸
ブドウに由来する酸: 酒石酸、リンゴ酸、クエン酸
発酵によって生成する酸: コハク酸、乳酸、酢酸
貴腐ワインに含まれる酸: グルコン酸、ガラクチュロン酸
●ワインと健康:
ワインの通常水素イオン指数: pH2.9~pH3.6
白ワインの効用: 利尿作用、殺菌作用
赤ワインの効用: ポリフェノールでHDLの濃度を上昇させる。
*近年、ポリフェノールの一種のリスベラトロールの効用が注目されている
●スパークリングワインの各国名称
フランス: ヴァン・ムスー (Vin Mousseux)
ドイツ: シャウムヴァイン (Schaumwein)
イタリア: スプマンテ (Supmante)
スペイン: エスプモーソ (Espmoso)
アメリカなど: スパークリング・ワイン
●弱発砲性ワインの各国名称
フランス: ペティヤン (Pétillant)
ドイツ: パールヴァイン (Perlwein)
イタリア: フリザンテ (Frizzante)
●フォーティファイドワイン、酒精強化ワイン
スペイン: シェリー
ポルトガル: ポート、マデイラ
イタリア: マルサラ
フランス: VDN、VDL
●フレーヴァード・ワイン
フランス: ヴェルモット(Vermouth)、リレ(Lillet)
イタリア: ヴェルムート(Vermut)
スペイン: サングリア(Sangria)
ギリシャ: レッチーナ(Retsina)
●ワインに関するEUの規制ーラベル表記
主な義務記載事項
・ワインの種類
・AOP/ IGP
・アルコール度
・原産地
・瓶詰業者
・残糖量(スパークリングワインの場合)
主な任意記載事項
・収獲年
・ブドウの品種
・AOP/ IGPのEUのシンボルマーク
・残糖量(スパークリングワイン以外の場合)
・生産方法に関する記述
●スパークリングワインの残糖量表示
・ブリュット・ナチュラーレ/ パ・ドゼ/ ドザージュ・ゼロ: 3g/ℓ未満(ドザージュしていないもののみ)
・エクストラブリュット: 0-6g/ℓ
・ブリュット: 12g/ℓ未満
・エクストラドライ: 12-17g/ℓ
・セック: 17-32g/ℓ
・ドゥミセック: 32-50g/ℓ
・ドゥー: 50g/ℓ超
以上。
ワインスクールでは、毎週もしくは隔週で定期的に授業を進めていくのですが、
1回の講座では毎回、一次試験(CBT試験)と二次試験(テイスティング)の対策をバランスよく行っていきます。
一次試験対策の授業を受けた感想をまとめると...
全体的な印象:
- 独学でも勉強できそうな内容。しかし、重要部分やテクニックを教えてくれるので、勉強の効率がよさそう!
良いと思った点:
- 多くの情報の中から、覚えるべきポイントを教えてくれる
- 毎週、予習と復習を求められるので、満遍なく勉強ができるので、弱点がなくなりそう
- 昨年からアップデートされた情報がいち早く手に入る(ワインの統計情報など)
いまいちな点:
- 基本は市販の「ワイン受験講座」に従って進めていくので、書籍を購入すれば独学でも勉強できてしまう
下は個人的な重要ポイントのまとめです:
酒類飲料概論1-前半
●酒類分類
醸造酒・・・ワイン、シードル、ビール、日本酒、老酒など
蒸留酒・・・ブランデー、ウイスキー、ウォッカ、ジン、ラム、焼酎など
混成酒・・・ヴェルモット、リキュール類など
●ワインの統計
世界のブドウ栽培面積(2017年予測): 約752万ha
世界のブドウ生産量(2017年予測): 約7580万トン
世界のワイン生産量(2017年予測): 2.5億hℓ
世界のワイン消費量(2017年予測): 2.4億hℓ
国別ワイン生産量順位: イタリア → フランス → スペイン → アメリカ → オーストラリア → アルゼンチン → 中国 → 南アフリカ → チリ → ドイツ
国別ワイン消費量順位: アメリカ → フランス → イタリア → ドイツ → 中国
●ワインの特性
アルコール発酵の化学式を示した人物: ジョセフ・ルイ・ゲイ・リュサック
発酵のメカニズムを解明した人物: ルイ・パストゥール
ワイン用酵母: サッカロミセス・セレヴィシエ
●ワイン中の有機酸
ブドウに由来する酸: 酒石酸、リンゴ酸、クエン酸
発酵によって生成する酸: コハク酸、乳酸、酢酸
貴腐ワインに含まれる酸: グルコン酸、ガラクチュロン酸
●ワインと健康:
ワインの通常水素イオン指数: pH2.9~pH3.6
白ワインの効用: 利尿作用、殺菌作用
赤ワインの効用: ポリフェノールでHDLの濃度を上昇させる。
*近年、ポリフェノールの一種のリスベラトロールの効用が注目されている
●スパークリングワインの各国名称
フランス: ヴァン・ムスー (Vin Mousseux)
ドイツ: シャウムヴァイン (Schaumwein)
イタリア: スプマンテ (Supmante)
スペイン: エスプモーソ (Espmoso)
アメリカなど: スパークリング・ワイン
●弱発砲性ワインの各国名称
フランス: ペティヤン (Pétillant)
ドイツ: パールヴァイン (Perlwein)
イタリア: フリザンテ (Frizzante)
●フォーティファイドワイン、酒精強化ワイン
スペイン: シェリー
ポルトガル: ポート、マデイラ
イタリア: マルサラ
フランス: VDN、VDL
●フレーヴァード・ワイン
フランス: ヴェルモット(Vermouth)、リレ(Lillet)
イタリア: ヴェルムート(Vermut)
スペイン: サングリア(Sangria)
ギリシャ: レッチーナ(Retsina)
●ワインに関するEUの規制ーラベル表記
主な義務記載事項
・ワインの種類
・AOP/ IGP
・アルコール度
・原産地
・瓶詰業者
・残糖量(スパークリングワインの場合)
主な任意記載事項
・収獲年
・ブドウの品種
・AOP/ IGPのEUのシンボルマーク
・残糖量(スパークリングワイン以外の場合)
・生産方法に関する記述
・ブリュット・ナチュラーレ/ パ・ドゼ/ ドザージュ・ゼロ: 3g/ℓ未満(ドザージュしていないもののみ)
・エクストラブリュット: 0-6g/ℓ
・ブリュット: 12g/ℓ未満
・エクストラドライ: 12-17g/ℓ
・セック: 17-32g/ℓ
・ドゥミセック: 32-50g/ℓ
・ドゥー: 50g/ℓ超
以上。