ワインの香りを表現する際に、しばしば 「スギ」 という言葉が登場します。 この「スギ」という言葉は、おそらく英語の「Cedar」に由来しており、Cedarは正確には日本のスギと異なるセイヨウスギを意味します。 厳密には、日本のスギは、マツ綱のヒノキ科スギ属で日本固有種であり、Cedar は、マツ目マツ科のヒマラヤスギ属です。 香りとしては、スギもCedar(ヒマラヤスギ)も一般に、 森林浴を思わせる爽やかさや清涼感を香り を持つと言われています。基本的には、 「スギ」 も 「Cedar」 を似たような香りを持っているようです。 さて、ワインにおいて 「Cedar」 という言葉が使われる場合、多くの場合、これは 樽熟成を経た赤ワイン に対して使われます。「Oak」という表現に類似しており、 ワインが持つ木の香り を表す言葉として使われます。(※樽熟成の代わりにオークチップを使った場合でも感じられるようですが、その香りは弱くなるようです) そのため、香りのタイプとしては通常、 第2の香り(ワイン醸造に関係する香り) に分類されています。 また、ブドウ品種としては 「カベルネ・ソーヴィニヨン」 によく使われる言葉としても知られています。 カベルネ・ソーヴィニヨンは、製造工程において、比較的、 長期の樽熟成を伴う ことの多いブドウ品種です。そのため、ワインはオーク樽由来の木の香りを帯びることが多く、このような表現と相性が良いのだと思います。 また、カベルネ・ソーヴィニヨンは品種由来の香りとして、 「メンソール」 や 「ハーブ」 のような 青さや清涼感のある香り を持つことで知られています。これが樽熟成に由来する木の香りと相まって、森林浴を思わせる爽やかさや清涼感をもつ 「Cedar」 や 「スギ」 という表現用語で表されるのだと思います。 時々、カベルネ・ソーヴィニヨンの品種特徴として「スギの香り」と書かれていることがありますが、樽熟成を伴わないカベルネ・ソーヴィニヨンからはもしかしたらスギの香りは感じられないかもしれません。 一般的に、「スギ」や「Cedar」の香りを持つ赤ワインは、フレンチオークで熟成されたものであると言われています。例えば、ボルドーの赤ワインや、高品質なナパバレーのカベルネ・ソーヴィニヨンなどがこれに当たります。 アメリカンオークが樽熟成に使われた場
WSET Diplomaについての前回の記事では、学習範囲について調べてみましたが、今回は必要な英語力について調べてみました。 WSETレベル3は日本語での受講&受験が可能ですが、レベル4にあたるディプロマは受講・受験ともに英語のみです。 (関連記事: WSET Level 4 (Diploma)の学習内容と各ユニットの構成について調べてみました ) ディプロマのSpecification(WSET Level 4 Diploma in Wines Specification)を見ると次のように書かれています。(https://www.wsetglobal.com/qualifications/wset-level-4-diploma-in-wines/ からSpecificationにアクセスが可能です) -------------------------------------------- 1.2. Recommended prior learning (推奨される事前学習) 1.2.1 For entry onto the WSET Level 4 Diploma in Wines, candidates must hold either the WSET Level 3 Award in Wines or the WSET Level 3 Award in Wines and Spirits. (WSET レベル 4 ディプロマ・イン・ワインに参加をするには、WSET レベル 3 アワード・イン・ワインまたは WSET レベル 3 アワード・イン・ ワイン・アンド・スピリッツのいずれかを取得していることが必要です。) 1.2.2 Candidates sitting where English is not their first language are strongly recommended to have IELTS at 6.5 or above or be able to demonstrate an equivalent ability level. (英語を母国語としない受験者は、IELTS 6.5 以上、または同等の能力を証明できることが強く推奨されます。 ) 1.2.3 It is strongly recommended that c