スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

最新記事

リースリングの味わいは産地によってどう変わるのか?ドイツ、フランス、オーストラリア産のワインを比較・考察

 今回は、リースリングワインの産地による味わいの違いを考察してみようと思います。 リースリングの有名産地を3か国あげるとしたら、次の3つがあがると思います。 ①ドイツ ②フランス(特に、アルザス) ③オーストラリア(特に、イーデンヴァレー、クレアヴァレー) ドイツ リースリングは、ワイン用ブドウとしてドイツで最も栽培面積の多い品種です。 ドイツ国内のリースリングの産地としては、モーゼルやラインガウなどいくつかがありますが、ワインのスタイルの違いは、産地による影響よりも、ワインのカテゴリ(品質分類)の違いによって大きくあらわれるようです。 スタイルの異なるワインのカテゴリとしては、辛口ワインが多く造られる「 クヴァリテーツヴァイン(Quälitatswein) 」と、多くの甘口ワインが造られる「 プレディカーツヴァイン(Prädikatswein) 」との2つがあげられます。 クヴァリテーツヴァイン は最も生産量の多いワインであり、その多くは、辛口で、ライトボディ、かつ、フルーティーな早飲みワインです。ドイツのワイン産地は、世界のワイン産地の北限に位置しており、ブドウの成熟度はそれほど高くならないために、このようなスタイルになるのだと考えられます。 より成熟度の高いブドウから造られる一部の最高品質の辛口ワインもこのクヴァリテーツヴァインに含まれていますが、その数はそれほど多くありません。そのため、 クヴァリテーツヴァイン は主に次のような特徴をもっていると考察されます: クヴァリテーツヴァインの特徴 【外観】 ・淡いレモン色 【香り】 ・弱い~中程度の香りの強さ ・フルーティーでフレッシュな香り ・ 緑色系果実(青リンゴなど)~柑橘類(レモン、ライムなど) ・白い花の香り 【風味】 ・辛口~オフドライ ・高い酸味 ・低~中程度のアルコール度 ・ライトボディ 【品質・価格】 ・良いワイン ・低価格~中程度の価格帯 ちなみに、先ほど言及したGG(Grosses Gewächs)などの最高品質の辛口ワインの場合には、ブドウの成熟度が高まるために、香りの強さが高くなり、香りには有核果実やトロピカルフルーツの香りが現れ、ボディも中程度以上になることが予測されます。それでも、冷涼地域のワインの特徴である香りの繊細さやボディの軽さ、酸味の高さはしっかりと感じられる...

【語呂合わせ】メドック格付け4級

メドック格付け4級 の語呂合わせを考えてみました。 市販の書籍の語呂合わせを元ネタにしていますが、どうもしっくりいかなかったので自分用にカスタマイズをしました。 語呂合わせを作るコツは、 「語呂合わせを通して一つのストーリーを作り上げる」 ことだと思います。 ----------------------------------------- 至急で  (4級) 「メドック通るかね?」と  (オーメドック:ラ・トゥール・カルネ) てくてくラフに  (サンテステフ:ラフォン・ロシェ) ポイしてあるメロン拾って  (ポイヤック:デュアール・ミロン・ロートシルト) ジュリアンと  (以下、サンジュリアン:) ピエールは  (サン・ピエール) Bay周辺へ  (ベイシュヴェル) ターボで  (タルボ) 眠らねーで来る。  (ブラネール・デュクリュ) マルゴーは  (以下、マルゴー) プジョーや  (プージェ) プリウスは  (プリウレ・リシーヌ) 丸禁のタイム。  (マルキ・ド・テルム) -----------------------------------------

【語呂合わせ】メドック格付け3級

メドック格付け3級 の語呂合わせを考えてみました。 市販の書籍の語呂合わせを元ネタにしていますが、どうもしっくりいかなかったので自分用にカスタマイズをしました。 語呂合わせを作るコツは、 「語呂合わせを通して一つのストーリーを作り上げる」 ことだと思います。 ------------------------------------------- サンキューと (3級) 多めの蘭牛乳を  (オーメドック:ラランギューヌ) さんガロン飲み  (サンテステフ:カロンセギュール) ポイする  (ポイヤック:なし) ジュリアンはラグジュアリーな蘭バリトン  (サンジュリアン:ラグランジュ、ランゴアバルトン) まるまる  (以下、マルゴー) 持参して  (ディサン) パルコで買った  (パルメール) 簡単なブラウン服  (カントナック・ブラウン) 着る  (キルヴァン) ボーイの  (ボイド・カントナック) ミライと  (デスミライユ) スクールに  (ジスクール) フェリーで行く。  (フェリエ―ル) 希典さんっておしゃべりは  (マレスコ・サン・テグジュベリ) マジ誰別人?  (マルキ・ダレム・ベッケ―ル) -------------------------------------------

【語呂合わせ】メドック格付け、各級の個数、村ごとの個数

メドック格付けの各級の個数 と 村ごとの個数 の語呂合わせを考えてみました。 語呂合わせを作るコツは、 「語呂合わせを通して一つのストーリーを作り上げる」 ことだと思います。 <各級の個数> ---------------------------------- メドックでは、 新 (4) 品種 (14) 瀕死 (14) 定番 (10, 18) がうまい 1級:4個 2級:14個 3級:14個 4級:10個 5級:18個 ---------------------------------- <村ごとの個数> ---------------------------------- 面倒な (メドック) テスト (サンテステフ) は午後 (5, 5) いや (18) とポイする (ポイヤック) ジュリアン (サンジュリアン) いい (11) 出来で 〇合 (マルゴー) にい (21) たる オーメドック: 5個 サンテステフ: 5個 ポイヤック: 18個 サンジュリアン:11個 マルゴー: 21個 ----------------------------------

【語呂合わせ】オーメドック村名AOC

------------------------------- オーメドックで テストを  (サンテステフ) ポイする  (ポイヤック) ジュリアンは  (サンジュリアン) リストラ  (リストラック) 無理っす  (ムーリス) 〇合です  (マルゴー) ------------------------------- ※北から南の準

【語呂合わせ】メドック格付け2級

メドック格付け2級 の語呂合わせを考えてみました。 市販の書籍の語呂合わせを元ネタにしていますが、どうもしっくりいかなかったので自分用にカスタマイズをしました。 語呂合わせを作るコツは、 「語呂合わせを通して一つのストーリーを作り上げる」 ことだと思います。 -------------------------------------------------------------------- 2流 [仕立て]で (2級) [使う] メド無し の ( オーメドック…なし) テスト で作った モンロー・コス [プレ]は  (サンテステフ村…モンローズ、コス・デストゥルネル) ポイ して ビショビショ 。 ( ポイヤック 村) (ピション・ロングヴィル・バロン、ピション・ロングヴィル・コンテス・ラランド) ジュリア は  ( サンジュリアン 村) 某怪優 の  ( デュクリュ・ボーカイユ) レオ三兄弟 から  (レオヴィル・ラス・カーズ、レオヴィル・ポワレ、レオヴィル・バルトン) バラ をもらって  ( ラローズ) 〇合 のお祝いに  ( マルゴー 村) ブラ っと  ( ブラーヌ・カントナック) ローザン姉妹 と  (ローザン・セグラ、ローザン・ガシー) デュヴァン で  (デュフォール・ヴィヴァンス) 昆布茶 を飲んだ。  (ラスコンブ) --------------------------------------------------------------------